FC2ブログ

七夕賞のポイント






データ


前走より斤量増 複勝率40%
エヒト シフルマン セイウンハーデス
バトルボーン ヒンドゥタイムス フェーングロッテン 


同斤 複勝率12%
ヴァンケドミンゴ カレンルシェルブル ククナ
グランオフィシエ サンレイポケット ショウナンマグマ
トーラスジェミニ フライライクバード ホウオウイクセル
ホウオウエミューズ レッドランメルト ロングラン

斤量減 複勝率18%
ガロアクリーク スタッドリー テーオーソラネル
レイムフロムヘブン 



継続騎乗 複勝率24%
カレンルシェルブル グランオフィシエ サンレイポケット
トーラスジェミニ フェーングロッテン 

乗り替わり 複勝率17%
※人気薄は好走歴が多い

エヒト ガロアクリーク ククナ シフルマン
スタッドリー セイウンハーデス テーオーソラネル
バトルボーン ヒンドゥタイムス フライライクバード
ホウオウイクセル ホウオウエミューズ レイムフロムヘブン
レッドランメルト ロングラン



57キロー57.5キロ
6勝 複勝率33%

カレンルシェルブル ガロアクリーク グランオフィシエ
シフルマン ショウナンマグマ セイウンハーデス トーラスジェミニ


58キロ以上
複勝率33%であるが2着1回のみ
エヒト ヒンドゥタイムス フェーングロッテン 

55キロ複勝率21%
レイムフロムヘブン ホウオウイクセル ロングラン



データ的にまずはカレンルシェルブル
6勝の57キロカテゴリーであり継続騎乗 
コース相性もコーナー4つのコースはいい筈
新潟は不良馬場が仇であり、良馬場で捲りの打てる展開なら期待が大きい


グランオフィシエは
今回戸崎騎乗で継続 現状では2000m前後の緩いペース向きであるが
中山2200mで勝利しており機動力もある程度はありそう



斤量増ではヒンドゥタイムズ
よもやのトップハンデであるがセレクトセールで兄弟馬上場
今回もそれほど人気にならないであろうし、何より7歳馬で
ここが重賞2勝目のチャンス ワンターン2000より小回り向き
ショウナンM、セイウンハーデス、フェーングロッテン テーオーソラネル
と前に行きたい馬が今回揃い、早めにエヒトらが動くとなれば、展開も味方に
シルクRの地元福島であれば、ハンデが嫌われるようなら侮れない


同じくサンデーRでセレクトセールに兄弟馬上々のバトルボーン
5連勝で重賞挑戦で人気であろう
斤量増に該当するが今回半年ぶりというのが気になる
ルメールが3連勝の騎乗でありスロー先行が定石も
今回逃げ馬が揃う中で津村への乗り代わり 人気薄での乗り替わりが
台頭しているが、上位人気必定であれば少々過大評価はどうか


55キロでの好走も多く

ホウオウイクセル ロングラン
牝馬で55キロ 実質57キロのホウオウイクセル 小笹オーナー兄弟は
3頭使い。セレクトセールに当然競売に参加のオーナー御仁
フラワーC優勝から勝てていないが新潟内2200の競馬から福島2000は合う

ロングランは小倉大賞典で4着 ヒンドゥとは0.2差
当時より斤量差が3キロとなる。展開が急流になりやすい福島2000なら
大穴の可能性も


エプソムCを叩き、ここが本番かガロアクリーク
1戦1戦が勝負であり先行力は見せたものガス欠で10着
エアファンディタやレイムフロムヘブンには先着
乗り替わりで永野騎手で57キロ上手く内を立ち回れれば要注意


大幅な斤量増のエヒト 展開的にやや厳しいセイウンハーデス
フェーングロッテンなどは斤量増であるが
やや分が悪い条件でもありどうか



週末の福島は降雨もありそうな予報
となれば カレンルシェルブル ヒンドゥタイムズ
ホウオウイクセル ロングラン辺りは注目したいところ





七夕23

[Tag] * 中京競馬 * 福島競馬 * 函館競馬
Last Modified :