チャピオンズCの闇 なぜシャマルが出るのか?
社台系
クラウンプライド吉田照哉:社台F
グロリアムンディ吉田和美 ノーザンF
ジュンライトボルト河合純二ノーザンF)
バーデンヴァイラーキャロットFノーザンF
レッドガラン 東京HR 社台F
レッドソルダード 東京HR ノーザンF
非社台系
オーヴェルニュ杉山忠国 明治牧場
サクラアリュールさくらC 谷岡牧場
サンライズノヴァ 松岡隆雄 ヤナガワ牧場
サンライズホープ 松岡隆雄 ヤナガワ牧場
シャマル 金山敏也 岡田S
スマッシングハーツ前田幸治 ノースヒルズ
タガノビューティー八木良司 新冠タガノF
テーオーケインズ 小笹公也 ヤナガワ牧場
ノットゥルノ 金子真人HD 下河辺牧場
ハピ 寺田寿男 ノースヒルズ
JBC優勝で連覇が俄然期待されるテーオーケインズが1強状況だが
何故か、社台系が6頭も参戦の予定
スローの先行優位の競馬になればテーオーケインズに有利だが
短距離中心で南部杯僅差3着のシャマルが敢えて川田に替えて
1800mを使う理由とは?
JBCスプリントを使わずにここ ある意味不可解
鍵はJBCスプリントで勝利したのがダンシングプリンスであるということ
そしてシャマルのオーナーが金山オーナーで生産が岡田Sであれば謎が
みえるはずでしょう
また松岡オーナーが二頭出しというのも不気味ですし
ヤナガワ牧場がテーオーケインズはじめ3頭出し
ただ、テーオーケインズに死角がないわけではない
それゆえの3頭出しとも
その死角 JBC優勝の馬が出ると勝てていない
昨年はJBC4着からの優勝
クリソベリルは19年優勝も 20年は4着敗退
スローの好位付けから競馬が信条の同馬
シャマルが出てハイペースもあり得る
こうなると前回で出遅れからの機動力を活かす競馬をした
サンライズホープは要注意
社台系ではクラウンプライドは前回で完敗
今回は休養明けでもグロリアムンディは無視できない
ダートでは5戦5連対も宝塚記念に参戦してタコ負け
休み明けになるもの敢えて免許最終日のムーア騎乗
キンカメにアイルランド産の配合
オメガパフュームと0.1差であれば、要注目
巻き返せるのはノットルノ
左回りは芝も含めて圏外 右回りでは崩れなし
JDDで2着馬はJBCでも3着 機動力勝負も問題なく
豊騎手に戻る今回人気落ちで要注目
バーデンヴァイラーには、免許最終日のレーン騎手
揉まれるとあかんタイプで前走は内で揉まれてチーン
逃げの手でシャマルが壁役になれば、揉まれる心配なく
マルシェロレーヌの下で当然牧場サイドは期待している
地元中京オーナーオーヴェルニュは湿りのある馬場が得意
良馬場のパワー勝負では脆いが、コース得意で渋るようなら期待値は増す
大久保師二頭出しのハピ
前回はイン差を選んで前が壁で抜け出すのに一苦労
正攻法で外に出せていれば勝ち負けも十分の内容
引退したチュウワウィザードの後継に期待される3歳馬で
ペースが上がるのはプラス
人気の1角になりそうなジュンライトボルト
友道厩舎のダート重賞制覇はこの馬が初
勢いは十分であるが石川騎手という点がどうなのか
当初からクリスを乗せる予定もなく それほど牧場サイドは懐柔的な印象
新谷厩舎の二の矢
スマッシングハーツ
重賞では2戦ともに4着も前走はかなりのメンバーでの競馬
先行有利の展開も4角14番手からの追い込み
距離伸びて前が忙しくなる展開となれば 要注意であろう
チャピオンズCの特別参加は
以下より申込をお願い申し上げます。
http://omowaku-keiba.jp

Last Modified :