FC2ブログ

アルゼンチン共和国杯のツボ




坂を二回、登坂するタフな2500m

1-3人気は複勝率60% 過去9勝
10人気以下は3着が1回のみ


3歳馬は2-0-2-0 

キラーアビリティ 3歳
シルヴァーソニック 6歳

7歳以上は0
トラストケンシン
アフリカンゴールド
サクラアリュール 
アドマイヤアルバ
プレシャスブルー
ブレイクアップ 
マイネルファンロン
ユーキャンスマイル


57.5キロは複勝率75%

テーオ―ロイヤル


54キロ以下は複勝率8%
アドマイヤアルバ カントル キングオブドラゴン コトブキテティス
サクラアリュール ダンディズム トラストケンシン プレシャスブルー
ブレイクアップ レインカルナディオ レッドザイオン



前走G1 複勝率40%

キラーアビリティ 
シルヴァーソニック


3勝クラス 複勝率34%
カントル ブレイクアップ レインカルナディオ


データで考えると テーオーロイヤル キラーアビリティ
シルヴァーソニックが有利


キラーアビリティとすれば、ダービー6着であれば
有望視されるが 問題は距離2500mでスタミナ勝負では些か分が悪い印象で
2000mベストの様に映るが

テーオーロイヤルはダイヤモンドS勝ちもあり、春天は3着
オールカマーはたたき台であれば小回り中山であれば、及第点
ハンデも天皇賞で58キロ背負いタフな展開向きであり
嫌う理由が少ない

シルヴァーソニック 天皇賞で落馬、タイトルホルダーの勝ちをアシスト
長距離で頭角を現しており、東京コースも勝ちがあり
負かしたのがアンティシペイトであればここでも通用していい


上がり馬ではブレイクアップ 
2400mでは自在に動け 中山2500Mでの機動力勝負にも強い



その他では、ずぶいので2500は合うマイネルファンロン
55キロならハーツイストワール 

ルメールのボスジラは56.5 洋芝向きで東京2500は合わない
人気のヒートオンビートは、自ら動くと良くないのが前走
重賞勝ち無しで57キロは、微妙 目黒記念2着は55キロ


それなら20年2着のラストドラフト 今回は当時より1キロ軽い
ここ二戦で5,2着と兆しが見えており
3着なら十分期待したい



近8年で7勝のノーザンFというところから

キラーアビリティ ハーツイストワール カントル
ユーキャンスマイルが有利と見るべきか?




ある全


アルゼンチン共和国杯参加希望の方は
omowaku.keiba@gmail.comへ

FullSizeRender



[Tag] * 東京競馬 * 阪神競馬 * 福島競馬
Last Modified :