重賞回顧 忖度競馬で不的中の菊花賞
ビーアスニッシドやホットボレツトが行くかと思われたが
まさかのセイウンハーデスが大逃げ
尋常でない前半からのLAP 幸騎手が暴挙するとは思えないけど
西山オーナーと広崎オーナーの関係を鑑みれば、忖度したのも
あり得るね オーナーの指示でスローにさせない流れを作る
それゆえ他の行きたい馬があれじゃ追いかけないよとなれば
アスクビクターモアに取れば、お誂え向きの番手ポツン
この流れを形成出来たことでラスト1000mからペース上げの田辺
前受けして追いかけた爆セレシオン 〇ディナスターは、
直線でチーン
内にいた◎ガイアフォースは、失速したというより
直線馬群の外に出せず、距離云々よりも
小倉戦やセントライト記念も内でイン差しをしていないので
道中行きたがる際に、押さえ込んだ上に、同厩舎の△ジャスティンパレスに
被されたのも痛恨
変に考え過ぎた騎乗の松山騎手 最終も出遅れでブビーだし
体力勝負となり早い時計 レコードでは機動力が塞がれた印象
逆に★ボルトグーフシュは、後方から脚を溜めて
機動力を活かせたこともあり、ぐいぐい伸びて僅差の2着
△ジャスティンパレスは馬場の中央に出したことで雪崩れ込んだ印象で
杉山師とすれば、苦虫でしょう
妙に人気となる▲ドゥーラドーレスは、5馬身の完敗4着
前目での競馬をした馬を交わしただけで、こちらも時計が早すぎたし
ロングスパートも出来なく生産界の逆流に歯止めをかけれず
結局ディープインパクト産駒の1着3着
スローからの機動力勝負となれば、こういう形にはならずもの
内国産の種牡馬の台頭が不可欠も、結果が出ない
キタサンブラックも冴えないまんまで来年は種付け価格下落が如実ですね
土曜の2400m以上に時計が早くなるとは、思えないし
あーいゆ逃げを打つのは、どうなんだろうね 17着惨敗なんだし
アスク陣営からそれなりの金銭などが渡っているのではないかと思うしかないですね
まあスタミナ勝負に持ち込まれたら重厚な血統になるわな
☆★△での入線、いずれにしても不的中なので参加の皆さま
天皇賞秋で挽回申し上げます。
1人気が連敗するだろうと思いましたが、スローからの機動力勝負なら
3着には来れると見たけどね
天皇賞も1馬人気は危うしですね
富士S
◎セリフォスが上手い騎乗とは言えない騎乗も馬のポテンシャルと
斤量差で勝てた印象
★アルサトワが逃げるも、アオイクレアトールが絡んで
前半からシビアな流れ △ダイワキャグニーも番手に置かれてしまう
終始11秒台のLAPでは先行馬は壊滅
先に動いた▲ダノンスコーピオンが抜け出し
〇ソウルスターリングと併せた形も ◎は前が壁も
ラスト200で外に出せてからは、上り最速で首差の勝利
やっぱり祐介はこれだよな G2でもいい競馬出来ず
馬に助けられているのがG1を1つしか勝てない謂れでしょう
本番阪神コースでは、ダノンスコーピオン優勢に見えるけどね
まあ◎〇▲で的中は何よりですね
番外
特別配信
7戦4勝
新潟6◎ドラミモン6着 〇▲☆720円 2000円的中
東京7◎サンマルソムニア13着 ☆△抜け入線 不的中
阪神7◎ウィシンクアスク10着 〇▲☆3450円的中
新潟9◎ジャマン4着 ▲☆抜け不的中
東京9◎ルージュエヴァイユ1着◎〇▲190円 480円 1120円的中
阪神10◎ゾンニッヒ2着 ◎△☆1360円 2630円的中
東京12◎ライラボンド3着 ◎△抜け 1着抜け不的中
いやあ 東京の最終 清水厩舎がわざわざ東京遠征で
メンバーが前走掲示板外がほとんどで3着がやっととか
出遅れて後方2番手からじゃ届かない上
緩めの流れで前4頭が離す競馬で3頭が失速して雪崩れ込んだ
10人気エスシーが1着とか
工藤オーナーは中山地元なんだけど とても買える材料ないので
北村のヘグリがあればの勝利
ほんま勝春や勝浦もそうだけど人気で来ないんだよな
陣営とすれば限定戦で2勝クラスのままなら賞金稼げるけど
勝利してしまい3勝クラスになり、使う番組もないし
ある意味勝つなよという馬が勝利したのも北村のヘグリに起因するまぐれ
次週天皇賞秋はノーザン祭に逃げたい馬3頭が参戦
一筋縄ではいかぬ感じ
天皇賞当日の東京協会は大やりインサイダーが暴発
どうぞリベンジご期待ください

まさかのセイウンハーデスが大逃げ
尋常でない前半からのLAP 幸騎手が暴挙するとは思えないけど
西山オーナーと広崎オーナーの関係を鑑みれば、忖度したのも
あり得るね オーナーの指示でスローにさせない流れを作る
それゆえ他の行きたい馬があれじゃ追いかけないよとなれば
アスクビクターモアに取れば、お誂え向きの番手ポツン
この流れを形成出来たことでラスト1000mからペース上げの田辺
前受けして追いかけた爆セレシオン 〇ディナスターは、
直線でチーン
内にいた◎ガイアフォースは、失速したというより
直線馬群の外に出せず、距離云々よりも
小倉戦やセントライト記念も内でイン差しをしていないので
道中行きたがる際に、押さえ込んだ上に、同厩舎の△ジャスティンパレスに
被されたのも痛恨
変に考え過ぎた騎乗の松山騎手 最終も出遅れでブビーだし
体力勝負となり早い時計 レコードでは機動力が塞がれた印象
逆に★ボルトグーフシュは、後方から脚を溜めて
機動力を活かせたこともあり、ぐいぐい伸びて僅差の2着
△ジャスティンパレスは馬場の中央に出したことで雪崩れ込んだ印象で
杉山師とすれば、苦虫でしょう
妙に人気となる▲ドゥーラドーレスは、5馬身の完敗4着
前目での競馬をした馬を交わしただけで、こちらも時計が早すぎたし
ロングスパートも出来なく生産界の逆流に歯止めをかけれず
結局ディープインパクト産駒の1着3着
スローからの機動力勝負となれば、こういう形にはならずもの
内国産の種牡馬の台頭が不可欠も、結果が出ない
キタサンブラックも冴えないまんまで来年は種付け価格下落が如実ですね
土曜の2400m以上に時計が早くなるとは、思えないし
あーいゆ逃げを打つのは、どうなんだろうね 17着惨敗なんだし
アスク陣営からそれなりの金銭などが渡っているのではないかと思うしかないですね
まあスタミナ勝負に持ち込まれたら重厚な血統になるわな
☆★△での入線、いずれにしても不的中なので参加の皆さま
天皇賞秋で挽回申し上げます。
1人気が連敗するだろうと思いましたが、スローからの機動力勝負なら
3着には来れると見たけどね
天皇賞も1馬人気は危うしですね
富士S
◎セリフォスが上手い騎乗とは言えない騎乗も馬のポテンシャルと
斤量差で勝てた印象
★アルサトワが逃げるも、アオイクレアトールが絡んで
前半からシビアな流れ △ダイワキャグニーも番手に置かれてしまう
終始11秒台のLAPでは先行馬は壊滅
先に動いた▲ダノンスコーピオンが抜け出し
〇ソウルスターリングと併せた形も ◎は前が壁も
ラスト200で外に出せてからは、上り最速で首差の勝利
やっぱり祐介はこれだよな G2でもいい競馬出来ず
馬に助けられているのがG1を1つしか勝てない謂れでしょう
本番阪神コースでは、ダノンスコーピオン優勢に見えるけどね
まあ◎〇▲で的中は何よりですね
番外
特別配信
7戦4勝
新潟6◎ドラミモン6着 〇▲☆720円 2000円的中
東京7◎サンマルソムニア13着 ☆△抜け入線 不的中
阪神7◎ウィシンクアスク10着 〇▲☆3450円的中
新潟9◎ジャマン4着 ▲☆抜け不的中
東京9◎ルージュエヴァイユ1着◎〇▲190円 480円 1120円的中
阪神10◎ゾンニッヒ2着 ◎△☆1360円 2630円的中
東京12◎ライラボンド3着 ◎△抜け 1着抜け不的中
いやあ 東京の最終 清水厩舎がわざわざ東京遠征で
メンバーが前走掲示板外がほとんどで3着がやっととか
出遅れて後方2番手からじゃ届かない上
緩めの流れで前4頭が離す競馬で3頭が失速して雪崩れ込んだ
10人気エスシーが1着とか
工藤オーナーは中山地元なんだけど とても買える材料ないので
北村のヘグリがあればの勝利
ほんま勝春や勝浦もそうだけど人気で来ないんだよな
陣営とすれば限定戦で2勝クラスのままなら賞金稼げるけど
勝利してしまい3勝クラスになり、使う番組もないし
ある意味勝つなよという馬が勝利したのも北村のヘグリに起因するまぐれ
次週天皇賞秋はノーザン祭に逃げたい馬3頭が参戦
一筋縄ではいかぬ感じ
天皇賞当日の東京協会は大やりインサイダーが暴発
どうぞリベンジご期待ください

Last Modified :