新潟2歳Sのつぼ
今年はフルゲート割れで未勝利馬も出走可能
例年ですと東京や中京新馬で勝ち上がりの馬が出て好勝負であるが
今年は、新馬勝ちの馬が小倉や福島デビューでの勝利のみ
また新潟デビュー勝ちも1頭のみと低調と言える
まず注目は距離短縮組同等組
アイスグリーン
池添学厩舎でノーザン生産のシルクR馬 阪神デビューは5着
小倉1800で先行押切 スローの2歳重賞だろうし
モーリス産駒でもあり、勝ち負けも意識できるレベルか
ウインオーディン
新潟でデビューも5着 1600mの二戦目で勝ち上がる
母系のフジキセキから仕上がり早という印象 サンデーR馬など不在のココ
ウインRとすれば獲りたいところ
キタウイング
福島1200でデビュー、その後新潟マイルに替えて勝ち上がる
ただ、今回連闘になるのが微妙であり、ミルファームだけに
ここは、掲示板があれば御の字か
グラニット
こちらもミルファーム 東京1600デビューも16人気で3着
前走福島で勝ち上がり、当時の馬場が稍重 時計勝負では分が悪い印象
シーウィザード
岡田牧雄オーナー馬 函館新馬で勝ち上がり 今回高速芝に
且つ、輸送も初めて上位人気も余り押せない
東京使い
ロードディフィート
6月1週目の東京デビュー 勝ち馬はG1レーシング人気馬
負かした馬が先週未勝利勝ち 1400二回の経験も
父は2019年から静内で繫養されており、今年が初年度デビュー
外国持ち込みのデュードバンがいるが 芝でこの馬はまずます
ノーザン系の強敵不在ならチャンス
距離延長
タマモブラックタイ
上記ロード同様の初年度産駒 小倉のデヴュー勝ちも
敢えて小倉2歳Sを使わずにここ 姉も短距離タイプでどうだろうか
チカポコ
福島1200でデビュー勝ち 兄弟がダートで好成績
距離も1600-1800向き 切れ味不足か
というわけで流石に未勝利のピンクジン 笠松から転厩のスタンレーは
余程のことがないと来れないでしょう
注目は人気上位のアイスグリーン ウインオーディン ロードディフィート
この3頭にします。 人気の1角のシーウィザードが敢えてコスモス賞使わず
重賞へ メンバーレベルを見据えての参戦なら無視はできない
https://regimag.jp/bo/book/detail/?book=3379
佐賀サマーチャンピオンはこちらで

例年ですと東京や中京新馬で勝ち上がりの馬が出て好勝負であるが
今年は、新馬勝ちの馬が小倉や福島デビューでの勝利のみ
また新潟デビュー勝ちも1頭のみと低調と言える
まず注目は距離短縮組同等組
アイスグリーン
池添学厩舎でノーザン生産のシルクR馬 阪神デビューは5着
小倉1800で先行押切 スローの2歳重賞だろうし
モーリス産駒でもあり、勝ち負けも意識できるレベルか
ウインオーディン
新潟でデビューも5着 1600mの二戦目で勝ち上がる
母系のフジキセキから仕上がり早という印象 サンデーR馬など不在のココ
ウインRとすれば獲りたいところ
キタウイング
福島1200でデビュー、その後新潟マイルに替えて勝ち上がる
ただ、今回連闘になるのが微妙であり、ミルファームだけに
ここは、掲示板があれば御の字か
グラニット
こちらもミルファーム 東京1600デビューも16人気で3着
前走福島で勝ち上がり、当時の馬場が稍重 時計勝負では分が悪い印象
シーウィザード
岡田牧雄オーナー馬 函館新馬で勝ち上がり 今回高速芝に
且つ、輸送も初めて上位人気も余り押せない
東京使い
ロードディフィート
6月1週目の東京デビュー 勝ち馬はG1レーシング人気馬
負かした馬が先週未勝利勝ち 1400二回の経験も
父は2019年から静内で繫養されており、今年が初年度デビュー
外国持ち込みのデュードバンがいるが 芝でこの馬はまずます
ノーザン系の強敵不在ならチャンス
距離延長
タマモブラックタイ
上記ロード同様の初年度産駒 小倉のデヴュー勝ちも
敢えて小倉2歳Sを使わずにここ 姉も短距離タイプでどうだろうか
チカポコ
福島1200でデビュー勝ち 兄弟がダートで好成績
距離も1600-1800向き 切れ味不足か
というわけで流石に未勝利のピンクジン 笠松から転厩のスタンレーは
余程のことがないと来れないでしょう
注目は人気上位のアイスグリーン ウインオーディン ロードディフィート
この3頭にします。 人気の1角のシーウィザードが敢えてコスモス賞使わず
重賞へ メンバーレベルを見据えての参戦なら無視はできない
https://regimag.jp/bo/book/detail/?book=3379
佐賀サマーチャンピオンはこちらで

Last Modified :