重賞回顧 1番人気G1で11連敗
当日最終決断前までに1人気がシュネルマイスターでしたので
状態は幾分、良くはなったもの昨年のマイルcsには及ばないトーン
そこで◎ダノンザキッド 〇ソングライン ▲イルシーヴパンサー
☆シュネルマイスター 爆カラテの馬連BOX作戦
スタート直前に1人気が入れ替わり イルシーヴパンサーが1人気に
呪縛の力は恐ろしい? なんと団子の瞬発力勝負で
陣営がある意味試金石というもので、32.6で最速も団子の状態では
後方からすぎたね
東京新聞杯は、ホウオウが逃げたものヴェロックスらが競る形
今回は4コーナーで馬群が凝縮した形
4コーナーから外を回した〇ソングライン 直線坂下で先頭の◎ダノン
おお!これで決まる??と思えば 外目からレシステンシアが忍び寄り
万事休すと思われたが、ラスト200でイン差のシュネルマイスターが2着
なんとか馬連1740円的中出来ました。
川田の位置がどうなのかと思うが、ペースが早くならないと踏んだのだろうけど
先頭に立つのがやや早い印象で、よーいドンではきついね
自身の上がりは33.7なので もう少し溜めていれば33.0は使えたと思うので結果的には
前出しが裏目と出た印象ですね
まあサリオスはー20キロで3歳の体重に戻したと取れるが
香港当時よりも細いイメージで外枠とレーンが変に、前受しなかったことが
団子展開で活きたと言えるのでは?
1着から17着まで1.0秒差という団子戦を物語るレースで
秋のマイル路線も混戦には変わらないでしょうね
ホウオウアマゾンは滞在の工夫で挑んだもの今回は
逃げたが、溜めた逃げが裏目 もう少し隊列がばらけて途中から
ペース落とすような競馬で有れば、良かったのかも
さて宝塚記念も1人気は勝てないと見たほうがいいね
鳴尾記念 ◎▲△的中
16か月ぶりの▲ヴェルトライゼンテが、能力の違いで完勝と言える内容
〇キングオブドラゴンの逃げも残り800mから急流になり
坂で力尽きでもう少し距離がある小回りの方が良さそうですね
◎ジェラルディーナは上がり最速も 1頭分前で競馬したヴェルトに
及ばずも2着は死守 賞金加算に成功 ただ、コーナー4つよりも
ワンターン向き 中京記念とか関屋記念 新潟記念を使うほうがいいかも
少なくとも宝塚記念向きとは言い難い
サンレイポケットは相変わらずオーナーの地元で重賞勝てず
秋天で前受したものその後は、後方からの競馬ばかり
今回は、パトリックが出遅れて頭数も少ないのがあり7番手も
善戦マンキャラになりそうだが 一度騎手を替えるのも手かも
番外
特別配信 6戦4勝
中京8◎モズリッキー1着 ◎☆▲2030円 2230円的中
中京9◎ボルドグフシュー1着 ◎☆350円的中
東京9◎ドゥラドーレス3着 ◎〇☆430円的中
中京12◎ヤマニンサルバム1着 ◎▲☆390円 1350円的中
正直、ドゥーラドーレスは取りこぼし
陣営とすれば当然勝ち負けで出して この馬がいるので
回避馬続出 隊列が伸びて 3番手から機動力を使えず
少々前半から前二頭に楽させた判断ミスでしょう
戸崎を替えた意味がなく ノーザンとすれば勝つつもりのないシルク馬が
番手から勝利 恐らく池添もドゥーラがもう少し来るだろうと
思いモンテについて行くだけも もう少し福永が強きに乗ればいいのに
大事に乗り過ぎですね
さて次週からドル箱の函館開催

状態は幾分、良くはなったもの昨年のマイルcsには及ばないトーン
そこで◎ダノンザキッド 〇ソングライン ▲イルシーヴパンサー
☆シュネルマイスター 爆カラテの馬連BOX作戦
スタート直前に1人気が入れ替わり イルシーヴパンサーが1人気に
呪縛の力は恐ろしい? なんと団子の瞬発力勝負で
陣営がある意味試金石というもので、32.6で最速も団子の状態では
後方からすぎたね
東京新聞杯は、ホウオウが逃げたものヴェロックスらが競る形
今回は4コーナーで馬群が凝縮した形
4コーナーから外を回した〇ソングライン 直線坂下で先頭の◎ダノン
おお!これで決まる??と思えば 外目からレシステンシアが忍び寄り
万事休すと思われたが、ラスト200でイン差のシュネルマイスターが2着
なんとか馬連1740円的中出来ました。
川田の位置がどうなのかと思うが、ペースが早くならないと踏んだのだろうけど
先頭に立つのがやや早い印象で、よーいドンではきついね
自身の上がりは33.7なので もう少し溜めていれば33.0は使えたと思うので結果的には
前出しが裏目と出た印象ですね
まあサリオスはー20キロで3歳の体重に戻したと取れるが
香港当時よりも細いイメージで外枠とレーンが変に、前受しなかったことが
団子展開で活きたと言えるのでは?
1着から17着まで1.0秒差という団子戦を物語るレースで
秋のマイル路線も混戦には変わらないでしょうね
ホウオウアマゾンは滞在の工夫で挑んだもの今回は
逃げたが、溜めた逃げが裏目 もう少し隊列がばらけて途中から
ペース落とすような競馬で有れば、良かったのかも
さて宝塚記念も1人気は勝てないと見たほうがいいね
鳴尾記念 ◎▲△的中
16か月ぶりの▲ヴェルトライゼンテが、能力の違いで完勝と言える内容
〇キングオブドラゴンの逃げも残り800mから急流になり
坂で力尽きでもう少し距離がある小回りの方が良さそうですね
◎ジェラルディーナは上がり最速も 1頭分前で競馬したヴェルトに
及ばずも2着は死守 賞金加算に成功 ただ、コーナー4つよりも
ワンターン向き 中京記念とか関屋記念 新潟記念を使うほうがいいかも
少なくとも宝塚記念向きとは言い難い
サンレイポケットは相変わらずオーナーの地元で重賞勝てず
秋天で前受したものその後は、後方からの競馬ばかり
今回は、パトリックが出遅れて頭数も少ないのがあり7番手も
善戦マンキャラになりそうだが 一度騎手を替えるのも手かも
番外
特別配信 6戦4勝
中京8◎モズリッキー1着 ◎☆▲2030円 2230円的中
中京9◎ボルドグフシュー1着 ◎☆350円的中
東京9◎ドゥラドーレス3着 ◎〇☆430円的中
中京12◎ヤマニンサルバム1着 ◎▲☆390円 1350円的中
正直、ドゥーラドーレスは取りこぼし
陣営とすれば当然勝ち負けで出して この馬がいるので
回避馬続出 隊列が伸びて 3番手から機動力を使えず
少々前半から前二頭に楽させた判断ミスでしょう
戸崎を替えた意味がなく ノーザンとすれば勝つつもりのないシルク馬が
番手から勝利 恐らく池添もドゥーラがもう少し来るだろうと
思いモンテについて行くだけも もう少し福永が強きに乗ればいいのに
大事に乗り過ぎですね
さて次週からドル箱の函館開催
夏競馬は北海道開催で大きく儲ける!
北海道開催といえば、現地滞在の調整で輸送の負担がゼロになる、
涼しい土地で馬の体調が安定する、
調教師が不在の場合もあり厩務員や助手が自分の判断で好きなように仕上げられる
などなど、馬にとっても、馬を仕上げる人間にとっても、
トレセンでは到底入手できない独特な話が入ってきます。
涼しい土地で馬の体調が安定する、
調教師が不在の場合もあり厩務員や助手が自分の判断で好きなように仕上げられる
などなど、馬にとっても、馬を仕上げる人間にとっても、
トレセンでは到底入手できない独特な話が入ってきます。
そして関東馬と関西馬が一緒に滞在しますが、馬の質は圧倒的に関西馬の方が上!
2021年6月5日から9月5日
関東厩舎 勝利 401勝 関西厩舎 513勝
2021年6月5日から9月5日
関東厩舎 勝利 401勝 関西厩舎 513勝
「関東馬が相手なら」「このメンバーなら」といった、
相手関係を吟味してのヤリ話も多数入手しているので、
あとは単純計算で出走馬の半数しかいない関西のジャッジを行うだけ。
相手関係を吟味してのヤリ話も多数入手しているので、
あとは単純計算で出走馬の半数しかいない関西のジャッジを行うだけ。
ぶっちゃけた話、1レースの中でわずか数頭の関西馬を全買いするだけでも
『高確率で勝てる』と言える状況。
『高確率で勝てる』と言える状況。
つまり今年の北海道開催も関西馬情報で勝てる!
ということをご体感いただけると思います。
ということをご体感いただけると思います。
夏も勝負の関東遠征ヤリがハマリまくる!
ダービー終了が終了、未勝利戦や一部の重賞以外では
3歳馬と古馬が激突することになります。
一般的には斤量の軽い3歳馬が有利となり、
実際に1勝クラスや2勝クラスで3歳馬が勝つシーンも多く見られるでしょう。
3歳馬と古馬が激突することになります。
一般的には斤量の軽い3歳馬が有利となり、
実際に1勝クラスや2勝クラスで3歳馬が勝つシーンも多く見られるでしょう。
そんな中で、高額条件では相手関係の手薄な関東を狙い、
関西馬が勝負の遠征を仕掛けてきます!
関西馬が勝負の遠征を仕掛けてきます!
確勝級関西馬が情報通り好走するのはもちろん、
人気薄大ヤリ関西馬も馬券に絡む可能性が高く、
夏の関東遠征で特大万券を手にすることもできるのです!
人気薄大ヤリ関西馬も馬券に絡む可能性が高く、
夏の関東遠征で特大万券を手にすることもできるのです!
今年の夏競馬も前半戦から
多数の勝負話を入手しています!
絶対にお見逃しなく!

Last Modified :