キャロットFでG1連敗の武史 重賞回顧
大阪杯
最終的に生産サイドのモーリス産への需要増を期待された
◎ジャックドールにしたが、正直藤岡の騎乗が丁寧に乗り過ぎて4コーナーで
1馬身のリードでは、甘くない 2-3馬身つけて直線ギアを上げるべきで
先に☆レイパパレが動いてしまい 前哨戦を着狙いの競馬で
好位付けで試走した川田の勝ち 国分が来たけど諦めてほっとしたのか
前回以上にペースを落としたこと以上に、4コーナー手前で
動くべき エフフォーリアを意識していた印象で早く出せずにいた感じ
落鉄もあったようだが 正直騎手の差かな
やはり二軍騎手は 二軍だ
〇エフフォーリアは金曜に阪神入りも運動さしてしていない様子で
プラス体重で余裕残し 輸送の影響ではなく スイッチが入らずというところで
動かなかったというのが本音であろう 正直位置取りも悪く
スタートからポジションも取れず 全部とは言わないが武史の騎乗も
悪いなりに見せ場作ることも出来ず
これでは宝塚云々言えないだろうね
好勝負出来ると考えていた週初のアリーヴォ ところが金曜に
急遽ルメールから豊に騎乗変更 この馬なりの競馬が出来るか不安もあり
△に落としたが、上位人気馬の凡走もあり機動力を活かせたことで惜しい3着
外を回る競馬で伸びてきた1頭で、今後もコーナー4つの2000なら勝ち負け出来そう
藤岡のギア入れるのが遅れてインべたしていたポタジェがするすると
伸びてなんとG1優勝 左回りに拘り ここ最近は崩れて居ないがパンチが
落ちていると陣営 エフフォーリアやアカイイトのポジションが悪く
凡走モードで隙をついた隼人の好騎乗でしょう
▲アカイイトは前回で自在性も出来たのに、後方13番手からでは
前潰れではないので無理 こういう時 やれないのが幸クオリティー
★キングオブコージは出遅れが全て 3コーナー過ぎからレースが動けばまだしも
もう少し流れてくれないと無理ですね
△ヒシイグアスは、急遽の予定変更で調整が一息も
ポタジェ同様に内をせめてのもので
悪いなりに騎手の判断で好走した印象
まあそれにしてもノーザンF3頭が1-2-3-4着
ジャックドールを負かし しがらきの勝利
ただキャロットFとすればG1で1人気で連敗 いずれも圏外という
失態。 高松宮記念では騎手の暴走 今回は厩舎の調整ミスともいえる
桜花賞 1人気濃厚のナミュールも 武史&キャロット 危うい臭いが
3度目の正直があるのか それとも3連敗か
昨年よりも乗れていないのは確かであり
チューリップ賞勝ち馬だけに桜花賞 余り信頼性低いのも気になる
次週 巻き返して見せる桜花賞 ご期待ください。
◆ダービー卿CT
まあBコース替わりで 先行馬が多いし 差有利だろうと踏んだが
◎ダーリントンホールは、7番手から競馬するもの馬群を捌くのに
苦労して追い出しが遅れて 思いのほか伸びず
☆グラティアスが前受したことで前が余計に早くなり、前潰れ
後方にいた馬が外を回して鋭く伸びて追い込みのワンツー
△フォルコメンは相手に選んでいたが、陣営の意図とは真逆の後方から
先行してポジション取りにいくというのが厩舎の算段も
ミルコの博打が上手く好転した印象
さらに後方にいたタイムトゥヘブンが1着 少なくとも◎が捌けていれば
勝てたかどうか 三浦の前受が前出し過ぎというのもあり
展開が全て向いたという勝利で 二番が効くとは言えない馬なので
この後、京王杯とか安田記念も買えるとは言えない勝ちであり
ムラが多い馬で有り あくまで展開次第だろう
まあしばらく週末重賞 連敗がなかったが今週はついに連敗
G1も連敗 ふったりやんだりの阪神の雨 降るなら降るであれば
◎ジャックドールではなかったのだが、天気の変化は煩わしいですね
次週桜花賞 何としても挽回します。
因みに土日 ラジニケ後半進行にコジトモが出たこともありデビル炸裂
勘弁してほしい 語尾伸ばしのおばさん
特配
阪神5◎アグリ3着 1-3-4着 2着抜け不的中
阪神6◎クリノカイザー4着 〇☆△3660円的中
阪神8◎スマートアリエル11着 〇▲△660円 2720円的中
阪神9◎スタッドリー2着 ◎△▲780円 730円的中
中山10◎ヴィルヘルム1着 ◎〇△400円 1010円的中
阪神10◎ソウルトレイン2着 1着抜け 2-3着 不的中
中山12◎ライフレッスンズ1着 2着抜け 1-3着 不的中
4勝も悔しい馬券が3つ ノーマークの人気薄に
来られて◎がいずれも馬券圏内に来ているのだが
中山12は流石に大井B3レベルの馬が2勝クラスで好勝負出来るとは・・・
9人気の馬も△で3着だけに 〇▲☆の走らなさすぎが大きい
永野も△になったら勢いが落ちてるし 三浦はやる気なしお
阪神10もマイルC5着があるとは言え 前潰れになるとは
角田大和が飛ばし過ぎ 弟に負けたくないのわかるが逃げてブービータコ負けじゃな
そんな中先行して粘れていた◎ソウルトレインは
レベル上位。 カリポールは後方にいたが相手なりの競馬では
藤原きゅう舎二頭出しの人気薄なんで人気薄も抑えるべきだろうけど
まあここまで手が出にくいよね


最終的に生産サイドのモーリス産への需要増を期待された
◎ジャックドールにしたが、正直藤岡の騎乗が丁寧に乗り過ぎて4コーナーで
1馬身のリードでは、甘くない 2-3馬身つけて直線ギアを上げるべきで
先に☆レイパパレが動いてしまい 前哨戦を着狙いの競馬で
好位付けで試走した川田の勝ち 国分が来たけど諦めてほっとしたのか
前回以上にペースを落としたこと以上に、4コーナー手前で
動くべき エフフォーリアを意識していた印象で早く出せずにいた感じ
落鉄もあったようだが 正直騎手の差かな
やはり二軍騎手は 二軍だ
〇エフフォーリアは金曜に阪神入りも運動さしてしていない様子で
プラス体重で余裕残し 輸送の影響ではなく スイッチが入らずというところで
動かなかったというのが本音であろう 正直位置取りも悪く
スタートからポジションも取れず 全部とは言わないが武史の騎乗も
悪いなりに見せ場作ることも出来ず
これでは宝塚云々言えないだろうね
好勝負出来ると考えていた週初のアリーヴォ ところが金曜に
急遽ルメールから豊に騎乗変更 この馬なりの競馬が出来るか不安もあり
△に落としたが、上位人気馬の凡走もあり機動力を活かせたことで惜しい3着
外を回る競馬で伸びてきた1頭で、今後もコーナー4つの2000なら勝ち負け出来そう
藤岡のギア入れるのが遅れてインべたしていたポタジェがするすると
伸びてなんとG1優勝 左回りに拘り ここ最近は崩れて居ないがパンチが
落ちていると陣営 エフフォーリアやアカイイトのポジションが悪く
凡走モードで隙をついた隼人の好騎乗でしょう
▲アカイイトは前回で自在性も出来たのに、後方13番手からでは
前潰れではないので無理 こういう時 やれないのが幸クオリティー
★キングオブコージは出遅れが全て 3コーナー過ぎからレースが動けばまだしも
もう少し流れてくれないと無理ですね
△ヒシイグアスは、急遽の予定変更で調整が一息も
ポタジェ同様に内をせめてのもので
悪いなりに騎手の判断で好走した印象
まあそれにしてもノーザンF3頭が1-2-3-4着
ジャックドールを負かし しがらきの勝利
ただキャロットFとすればG1で1人気で連敗 いずれも圏外という
失態。 高松宮記念では騎手の暴走 今回は厩舎の調整ミスともいえる
桜花賞 1人気濃厚のナミュールも 武史&キャロット 危うい臭いが
3度目の正直があるのか それとも3連敗か
昨年よりも乗れていないのは確かであり
チューリップ賞勝ち馬だけに桜花賞 余り信頼性低いのも気になる
次週 巻き返して見せる桜花賞 ご期待ください。
◆ダービー卿CT
まあBコース替わりで 先行馬が多いし 差有利だろうと踏んだが
◎ダーリントンホールは、7番手から競馬するもの馬群を捌くのに
苦労して追い出しが遅れて 思いのほか伸びず
☆グラティアスが前受したことで前が余計に早くなり、前潰れ
後方にいた馬が外を回して鋭く伸びて追い込みのワンツー
△フォルコメンは相手に選んでいたが、陣営の意図とは真逆の後方から
先行してポジション取りにいくというのが厩舎の算段も
ミルコの博打が上手く好転した印象
さらに後方にいたタイムトゥヘブンが1着 少なくとも◎が捌けていれば
勝てたかどうか 三浦の前受が前出し過ぎというのもあり
展開が全て向いたという勝利で 二番が効くとは言えない馬なので
この後、京王杯とか安田記念も買えるとは言えない勝ちであり
ムラが多い馬で有り あくまで展開次第だろう
まあしばらく週末重賞 連敗がなかったが今週はついに連敗
G1も連敗 ふったりやんだりの阪神の雨 降るなら降るであれば
◎ジャックドールではなかったのだが、天気の変化は煩わしいですね
次週桜花賞 何としても挽回します。
因みに土日 ラジニケ後半進行にコジトモが出たこともありデビル炸裂
勘弁してほしい 語尾伸ばしのおばさん
特配
阪神5◎アグリ3着 1-3-4着 2着抜け不的中
阪神6◎クリノカイザー4着 〇☆△3660円的中
阪神8◎スマートアリエル11着 〇▲△660円 2720円的中
阪神9◎スタッドリー2着 ◎△▲780円 730円的中
中山10◎ヴィルヘルム1着 ◎〇△400円 1010円的中
阪神10◎ソウルトレイン2着 1着抜け 2-3着 不的中
中山12◎ライフレッスンズ1着 2着抜け 1-3着 不的中
4勝も悔しい馬券が3つ ノーマークの人気薄に
来られて◎がいずれも馬券圏内に来ているのだが
中山12は流石に大井B3レベルの馬が2勝クラスで好勝負出来るとは・・・
9人気の馬も△で3着だけに 〇▲☆の走らなさすぎが大きい
永野も△になったら勢いが落ちてるし 三浦はやる気なしお
阪神10もマイルC5着があるとは言え 前潰れになるとは
角田大和が飛ばし過ぎ 弟に負けたくないのわかるが逃げてブービータコ負けじゃな
そんな中先行して粘れていた◎ソウルトレインは
レベル上位。 カリポールは後方にいたが相手なりの競馬では
藤原きゅう舎二頭出しの人気薄なんで人気薄も抑えるべきだろうけど
まあここまで手が出にくいよね


Last Modified :