重賞回顧 お手上げエリザベス
エリザベス女王杯。
勝ったのは単勝10番人気の伏兵アカイイト。
幸Jとの初コンビはまさに『幸せの赤い糸』で結ばれていたと言える。
4角まで後方ポツンだった呪縛から解き放たれた彼女は、3コーナーから進軍開始。
鮮やかにマクリ切って後続を寄せ付けませんでした。
いやはや △アカイイト ★ステラリア ✕クラヴェルで◎と〇が沈没
正直1000m59秒では、早いし レイパパレが3番手で
それを意識しすぎたアカイトリノムスメ ウインマリリンがマンマークの位置
それらを見る位置で運んだステラリアとランプリングアレー
ルメールが動いたと同時にランプリングアレーも動いてしまい
早いと思えば、案の定800m捲りのアカイイトに捲られてチーン
前半から折り合いを欠いた印象ですし 川田不在が裏目に出た形かも
唯一、ステラリア松山騎手だけは、ワンテンポ遅らせて直線へ
これが功を奏した印象でありルメールも脚を残す懸命に卸していたが
前半に折り合いを欠いたのでほぼ後方の馬に差し込まれて万事休す
3着残せていたら 的中出来ていただけに悔しいですね
それにしても戸崎や吉田隼人、武史がルメールを意識しすぎですね
クイーンスプマンテ、テイエムプリュキアで決まった年を彷彿させる
大波乱 まあ団野も同倶楽部のランプリングアレーに援護射撃の逃げなんだろうけど
60秒台で逃げていればね
ノーザンFとすればクラヴェルが3着も本来の目的と大きくかけ離れた結末
高野師とすれば牧場から恫喝されそうで涙目でしょうな
岡オーナーは地元大阪ですから △つけたのですが勝ち切るまでは想定外でしょうし
オーナーも恐らくええええええええええええって感じでしょう
手塚厩舎は残念デー ウインマリリンはタコ負け 福島では丸山と純次のヘグリで
大敗。まさにツームストンという感じでしょう
次週のマイルCSで巻き返しに燃える諸氏
どうぞよろしくご期待のほどをお願い致します。
福島記念
こちらは逃げ切り スタートから飛ばして隊列が大きく伸びてしまい
3コーナーでこりゃやばいわと ◎ココロノトウダイは本来前受すべき位置にいる馬が
なんと後方3番手位 〇ヴァンケドミンゴも後方じゃ
こりゃダメだと確信しましたね
1000m57秒台で逃げて押切ですからマイペースで競られないのが良いのでしょうけど
エリザベスとは真逆の展開 爆パンサラッサ ★ヒュミドール ☆アラタでの入線
〇はアラタと同じ位置で伸びあぐねており コースロスが大きいね
エリザベス同様に印上位の馬が来ているだけになんとも悔しい限り
武蔵野S
◎オメガレインボー3着 ◎〇△5840円 的中
◎ソリストサンダーが早々に先行位の後ろでマーク
出し抜いて重賞制覇 ◎オメガレインボーは後ろから伸びてはいるが
意外なほど流れが早くなく コース取りの差もありエアスピネルに先着されたが
本質1800では長いのでここで勝負で、馬券圏内死守
チャンピオンズCにはソリストサンダーも行くでしょうけど
やや距離的に長い分があるが比較的前付け出来た今回のレースが活きれば
注目してもいいのでは
デイリー杯2歳S◎ソネットフレーズ2着 ◎☆310円的中
キャロットFとして星勘定しての遠征、手塚師も最低賞金加算を念頭に置いていたから
最低ラインの競馬は出来たのでは。 勝ち馬は試金石のたたき台で能力だけで
勝利と言う印象 頭数も少ないことも功を奏した
食い下がるもの僅差敗れた点はそれほど気にしなくていいのでは?
まあ3着にインをついたカワキタレブリーが殿人気で入線
逃げたミルコと好位で競馬のスタニングローズも少しペースを落としすぎて
上がり勝負になりきつく 相手なりのタイプでもあり次走勝ち上がれるかは
やや不安だ
番外
出資愛馬 デュアリストがなんとまあ 勝利してしまい思わぬ賞金が
逃げないで溜める競馬をすると安田師 3番手の外目を追走して
揉まれずに自分のリズムで先行出来たことが大きいですね
流れていたので後続に飲み込まれたらどうしようと思いましたが
直線で突き放せての勝利
これで交流重賞も出れそうですし、楽しみが増えました
特別配信では万馬券的中も含んで8戦5勝
まあ正直、東京11は先行全滅 竹之下もなんで二番手なんかいくんだろう
出負けしたシャインガーネットが来る流れを作るとは 首でしょ
阪神6◎ハイエストポイント3着 ◎△△1920円的中
福島8◎タイフォン1着 ◎☆△4940円 13170円的中
東京8◎ミアマンテ4着 〇☆△1160円的中
東京9◎フルヴォ―ト2着 ◎〇▲680円 970円的中
阪神12◎テーオーダヴィンチ11着 〇☆△3180円的中
然しただ貰いの手塚先生 純次のヘグリでドボンの福島12
前の馬で決まる糞騎乗 これはもう乗せないでほしいわ
次週マイルcs 訳ありのグランアレグリアはやばいかもね

幸Jとの初コンビはまさに『幸せの赤い糸』で結ばれていたと言える。
4角まで後方ポツンだった呪縛から解き放たれた彼女は、3コーナーから進軍開始。
鮮やかにマクリ切って後続を寄せ付けませんでした。
いやはや △アカイイト ★ステラリア ✕クラヴェルで◎と〇が沈没
正直1000m59秒では、早いし レイパパレが3番手で
それを意識しすぎたアカイトリノムスメ ウインマリリンがマンマークの位置
それらを見る位置で運んだステラリアとランプリングアレー
ルメールが動いたと同時にランプリングアレーも動いてしまい
早いと思えば、案の定800m捲りのアカイイトに捲られてチーン
前半から折り合いを欠いた印象ですし 川田不在が裏目に出た形かも
唯一、ステラリア松山騎手だけは、ワンテンポ遅らせて直線へ
これが功を奏した印象でありルメールも脚を残す懸命に卸していたが
前半に折り合いを欠いたのでほぼ後方の馬に差し込まれて万事休す
3着残せていたら 的中出来ていただけに悔しいですね
それにしても戸崎や吉田隼人、武史がルメールを意識しすぎですね
クイーンスプマンテ、テイエムプリュキアで決まった年を彷彿させる
大波乱 まあ団野も同倶楽部のランプリングアレーに援護射撃の逃げなんだろうけど
60秒台で逃げていればね
ノーザンFとすればクラヴェルが3着も本来の目的と大きくかけ離れた結末
高野師とすれば牧場から恫喝されそうで涙目でしょうな
岡オーナーは地元大阪ですから △つけたのですが勝ち切るまでは想定外でしょうし
オーナーも恐らくええええええええええええって感じでしょう
手塚厩舎は残念デー ウインマリリンはタコ負け 福島では丸山と純次のヘグリで
大敗。まさにツームストンという感じでしょう
次週のマイルCSで巻き返しに燃える諸氏
どうぞよろしくご期待のほどをお願い致します。
福島記念
こちらは逃げ切り スタートから飛ばして隊列が大きく伸びてしまい
3コーナーでこりゃやばいわと ◎ココロノトウダイは本来前受すべき位置にいる馬が
なんと後方3番手位 〇ヴァンケドミンゴも後方じゃ
こりゃダメだと確信しましたね
1000m57秒台で逃げて押切ですからマイペースで競られないのが良いのでしょうけど
エリザベスとは真逆の展開 爆パンサラッサ ★ヒュミドール ☆アラタでの入線
〇はアラタと同じ位置で伸びあぐねており コースロスが大きいね
エリザベス同様に印上位の馬が来ているだけになんとも悔しい限り
武蔵野S
◎オメガレインボー3着 ◎〇△5840円 的中
◎ソリストサンダーが早々に先行位の後ろでマーク
出し抜いて重賞制覇 ◎オメガレインボーは後ろから伸びてはいるが
意外なほど流れが早くなく コース取りの差もありエアスピネルに先着されたが
本質1800では長いのでここで勝負で、馬券圏内死守
チャンピオンズCにはソリストサンダーも行くでしょうけど
やや距離的に長い分があるが比較的前付け出来た今回のレースが活きれば
注目してもいいのでは
デイリー杯2歳S◎ソネットフレーズ2着 ◎☆310円的中
キャロットFとして星勘定しての遠征、手塚師も最低賞金加算を念頭に置いていたから
最低ラインの競馬は出来たのでは。 勝ち馬は試金石のたたき台で能力だけで
勝利と言う印象 頭数も少ないことも功を奏した
食い下がるもの僅差敗れた点はそれほど気にしなくていいのでは?
まあ3着にインをついたカワキタレブリーが殿人気で入線
逃げたミルコと好位で競馬のスタニングローズも少しペースを落としすぎて
上がり勝負になりきつく 相手なりのタイプでもあり次走勝ち上がれるかは
やや不安だ
番外
出資愛馬 デュアリストがなんとまあ 勝利してしまい思わぬ賞金が
逃げないで溜める競馬をすると安田師 3番手の外目を追走して
揉まれずに自分のリズムで先行出来たことが大きいですね
流れていたので後続に飲み込まれたらどうしようと思いましたが
直線で突き放せての勝利
これで交流重賞も出れそうですし、楽しみが増えました
特別配信では万馬券的中も含んで8戦5勝
まあ正直、東京11は先行全滅 竹之下もなんで二番手なんかいくんだろう
出負けしたシャインガーネットが来る流れを作るとは 首でしょ
阪神6◎ハイエストポイント3着 ◎△△1920円的中
福島8◎タイフォン1着 ◎☆△4940円 13170円的中
東京8◎ミアマンテ4着 〇☆△1160円的中
東京9◎フルヴォ―ト2着 ◎〇▲680円 970円的中
阪神12◎テーオーダヴィンチ11着 〇☆△3180円的中
然しただ貰いの手塚先生 純次のヘグリでドボンの福島12
前の馬で決まる糞騎乗 これはもう乗せないでほしいわ
次週マイルcs 訳ありのグランアレグリアはやばいかもね

Last Modified :