アルゼンチン共和国杯のつぼ
ポイント
〇外国人騎手が5年連続馬券圏内
〇前走G1や重賞からの好走率が高く 特にG2からの転戦馬は注目
〇過去10年勝ち馬は9頭が1-3人気
〇8人気以下はかなり劣勢
〇6枠が過去10年 複勝率は30%
オーソリティ
ルメールのルメールポジションで、昨年は先行抜け出しでこのレースを優勝。
今年は斤量が当時より増量し57.5キロがポイント
G1では歯が立たずもメンバー的には上位であろうし、昨年よりもメンバーが軽いので
好勝負も十分 木村厩舎調教停止明けの重賞で気合の入る1戦
マイネルウィルトス
3戦前の完勝後、凱旋門賞も視野に入れていたが函館記念で
中途半端な競馬で凡走、前回札幌記念では溜める競馬で直線だけで4着
ブラストワンピースやユーキャンスマイルに先着しており
上位に来れてもいい ミルコに替わり 狙いすましたレースだろう
ただし東京コースが初がどうでるか
ディアマンミノル
前走G2京都大賞典で4着好走、今回は2キロ軽く54キロ 目黒記念当時より
重賞で揉まれてきて力を付けている点は評価
アイアンバローズ
前走期待されたが、騎手が前受出来ず、中盤の競馬でタコ負け
今回は乗り替わりで54キロ 東京コースも得意で先行位で競馬が出来れば
注意したい
ロードマイウェイ
長らくスランプも前走で12人気ながら5着。現状見る限り当てにできないが
掴みどころないので外目の枠なら注意すべきか
アンティシペイト
国枝厩舎期待の馬が漸くオープンへ 3頭出しでもあり
昇級で55キロは見込まれた印象 ここは試金石となるが先行力があり
早い上がりにも対応出来ており、好調の武史騎手であれば軽視は出来ない
フライライクバード
漸くオープンへ ただし切れ負けする相手なりのタイプ
勝ち味に遅い点、そして重賞未勝利の岩田望に替わるのが難点
オーナーは地元東京であり期待したいところだが過大評価はどうか
アドマイヤアルバ
目黒記念でブリンカー装着で3着激走。ただし、実力馬のヘグリもありの
イン差しが出来たことが要因。その後は凡走 柄崎厩舎は今期まだ2勝
なのでばてない強みを活かせて上位入線を期待しているが
53キロで吉田豊で一か八かの競馬でどこまで
ボスジラ
金子オーナー2頭出し 先行してしぶといが重賞では今一つ
平坦の2600mがベストで東京2500でどうか 56キロでもあり
変わり身は微妙かアンティシペイトの先導役?
アイスバブル
同じく金子オーナー馬 函館記念では先行馬が失速した間隙を内をついての好走
展開に恵まれないと55キロでもきつい印象か
サトノソルタス
2歳時に期待されたが頓挫で皐月賞に出れず、青葉賞では圏外
スムーズに先行出来れば好走できるが、ムラがある点は微妙
ただし左回りは好成績であり叩いて55キロなら大駆けも
重賞特別参加枠はこちらから
【一攫千金ウィーク到来】特に高確率で決まりやすい!! - 思惑競馬 【
改】 オフレコ馬券コンサルタント (omowaku-keiba.jp)

〇外国人騎手が5年連続馬券圏内
〇前走G1や重賞からの好走率が高く 特にG2からの転戦馬は注目
〇過去10年勝ち馬は9頭が1-3人気
〇8人気以下はかなり劣勢
〇6枠が過去10年 複勝率は30%
オーソリティ
ルメールのルメールポジションで、昨年は先行抜け出しでこのレースを優勝。
今年は斤量が当時より増量し57.5キロがポイント
G1では歯が立たずもメンバー的には上位であろうし、昨年よりもメンバーが軽いので
好勝負も十分 木村厩舎調教停止明けの重賞で気合の入る1戦
マイネルウィルトス
3戦前の完勝後、凱旋門賞も視野に入れていたが函館記念で
中途半端な競馬で凡走、前回札幌記念では溜める競馬で直線だけで4着
ブラストワンピースやユーキャンスマイルに先着しており
上位に来れてもいい ミルコに替わり 狙いすましたレースだろう
ただし東京コースが初がどうでるか
ディアマンミノル
前走G2京都大賞典で4着好走、今回は2キロ軽く54キロ 目黒記念当時より
重賞で揉まれてきて力を付けている点は評価
アイアンバローズ
前走期待されたが、騎手が前受出来ず、中盤の競馬でタコ負け
今回は乗り替わりで54キロ 東京コースも得意で先行位で競馬が出来れば
注意したい
ロードマイウェイ
長らくスランプも前走で12人気ながら5着。現状見る限り当てにできないが
掴みどころないので外目の枠なら注意すべきか
アンティシペイト
国枝厩舎期待の馬が漸くオープンへ 3頭出しでもあり
昇級で55キロは見込まれた印象 ここは試金石となるが先行力があり
早い上がりにも対応出来ており、好調の武史騎手であれば軽視は出来ない
フライライクバード
漸くオープンへ ただし切れ負けする相手なりのタイプ
勝ち味に遅い点、そして重賞未勝利の岩田望に替わるのが難点
オーナーは地元東京であり期待したいところだが過大評価はどうか
アドマイヤアルバ
目黒記念でブリンカー装着で3着激走。ただし、実力馬のヘグリもありの
イン差しが出来たことが要因。その後は凡走 柄崎厩舎は今期まだ2勝
なのでばてない強みを活かせて上位入線を期待しているが
53キロで吉田豊で一か八かの競馬でどこまで
ボスジラ
金子オーナー2頭出し 先行してしぶといが重賞では今一つ
平坦の2600mがベストで東京2500でどうか 56キロでもあり
変わり身は微妙かアンティシペイトの先導役?
アイスバブル
同じく金子オーナー馬 函館記念では先行馬が失速した間隙を内をついての好走
展開に恵まれないと55キロでもきつい印象か
サトノソルタス
2歳時に期待されたが頓挫で皐月賞に出れず、青葉賞では圏外
スムーズに先行出来れば好走できるが、ムラがある点は微妙
ただし左回りは好成績であり叩いて55キロなら大駆けも
重賞特別参加枠はこちらから
【一攫千金ウィーク到来】特に高確率で決まりやすい!! - 思惑競馬 【
改】 オフレコ馬券コンサルタント (omowaku-keiba.jp)

Last Modified :