ローズSの鍵
昨年同様中京2000mで行われることで
波乱も十分 阪神外1800と異なる次第で週末の台風も気になる
昨年は人気のリアアメリアが勝ちにいく競馬で先行して勝利
2着3着は人気薄が入り大波乱 オークス組が有利というデータをあざ笑う
結末
今年もオークス組が人気になりそうだが。。。
過去10年における前走オークス組の成績は【8-4-2-37】で8勝を挙げています。
昨年の勝ち馬リアアメリアを筆頭に、一昨年のダノンファンタジー、
3年前のカンタービレと、現在前走オークス組が3連勝中。
今年の出走馬で前走オークス組で最先着を果たしているタガノパッションは、
当然人気になる一頭です。
但し末脚勝負のタイプ 早い上がりのワンターン向きではないでしょうか
週末の天気が崩れてパワー勝負になるときつい印象もあります。
OPを勝利しており賞金的には問題ない点もあり試走を兼ねての参戦では?
アールドヴィーヴルもオークス、桜花賞ともに5着
こちらもクイーンCの内容から見てもワンターンの切れ味勝負
小柄な牝馬で天気が崩れてしまうと不発も
血統背景からノーザンFとすれば是が非でも秋華賞へというものですが
今野厩舎は、G1に慣れていない部分もあり
成長しているかが鍵となりそう
クールキャットはルメール騎手ですので人気になりそうですが
サトノレイナスの骨折があり仕方なく騎乗 紫苑Sでエクランドールが惨敗
ルメールとすればエクランドールで秋華賞という思いが崩れてしまっての騎乗
大型な牝馬なのですが跳びが大きい上馬場が悪くなるとどうか
昨年はリアアメリアが488キロで勝利もそれ以前は3着すらない成績ですので
こちらも天候次第では?
個人的に注目すべきは エイシンヒテン
上がり馬はノーザン系の馬が多くソコソコ注目されそうですが
この馬は先行出来る上前走4着に負けている点が考慮されて人気下落
重馬場は未知ですがタフな阪神2000を逃げ粘れているので要注意です。
次いでスパークル 前走で2勝クラスを勝ちあがり、頭数が少ないとはいえ
混合戦で東スポ杯で3着のジュンブルースカイに勝てたことは大きいでしょう
距離も小倉1800を克服 ニュージーランドT以外は崩れていなく
中内田厩舎であれば権利どりに燃えてくるのは明白では?
ましてや馬主は外国人ですし。
ストゥーティもキャロットFで先行タイプながら前走は、番手で競馬が出来ての
勝利。エイシンヒテンを行かせての競馬も可能でしょう。
不良馬場も克服、テン乗りの吉田隼人ですが仕事人らしさを出せれば注目です。
オヌール アンドヴァナラウド
川田騎手に替わるオヌール フローラSでは輸送も堪えたようで8着
オークスを断念してここから始動
問題はワンターンしか経験がなく 32秒台が駆使できる切れタイプ
天候次第では不発も十分あり得そうですが
ノーザンFしても秋華賞へ出したいのがアンドヴァナラウド
エアグルーヴの孫であり母父ディープというところもあれば必然
前走は18頭立てで先行抜け出しの強い競馬 十分間隔を空けての
ここ参戦となるので福永騎手とすれば、ファインルージュがいるもの
サンデーR馬のほうに期待が大きいのではないか
イリマ
ノースHであり ノーザン系に注目があたり 注目度は低いですが
昨年のムジカや似た印象ですね
上がりの掛かる芝で4馬身差の完勝の前走 降雨で渋るようなら
面白いかもしれません。新馬でダービー3着馬とそこそこですので
注意したい1頭では。
コーディアル
キャロットFで高野きゅう舎だけに注目も間隔が今回詰まる点が不安
また、福島で負けたエイシンチラーが紫苑Sでタコ負けしており
どうか
二頭使いの奥村厩舎のもう1頭プリュムドール
ゴールドS産駒。距離1800に替えてからは崩れなく
タフな馬場向きでもありそう 混合戦で1勝クラスを勝ち上がり
というところも穴の匂いが漂いますね
今年は影の薄いノルマンディですがそろそろアピールが欲しい
現場の諸氏の最終決断は、ここで参加受付中
ローズS週はこれで勝負 - 思惑競馬 【改】
オフレコ馬券コンサルタント (omowaku-keiba.jp)

波乱も十分 阪神外1800と異なる次第で週末の台風も気になる
昨年は人気のリアアメリアが勝ちにいく競馬で先行して勝利
2着3着は人気薄が入り大波乱 オークス組が有利というデータをあざ笑う
結末
今年もオークス組が人気になりそうだが。。。
過去10年における前走オークス組の成績は【8-4-2-37】で8勝を挙げています。
昨年の勝ち馬リアアメリアを筆頭に、一昨年のダノンファンタジー、
3年前のカンタービレと、現在前走オークス組が3連勝中。
今年の出走馬で前走オークス組で最先着を果たしているタガノパッションは、
当然人気になる一頭です。
但し末脚勝負のタイプ 早い上がりのワンターン向きではないでしょうか
週末の天気が崩れてパワー勝負になるときつい印象もあります。
OPを勝利しており賞金的には問題ない点もあり試走を兼ねての参戦では?
アールドヴィーヴルもオークス、桜花賞ともに5着
こちらもクイーンCの内容から見てもワンターンの切れ味勝負
小柄な牝馬で天気が崩れてしまうと不発も
血統背景からノーザンFとすれば是が非でも秋華賞へというものですが
今野厩舎は、G1に慣れていない部分もあり
成長しているかが鍵となりそう
クールキャットはルメール騎手ですので人気になりそうですが
サトノレイナスの骨折があり仕方なく騎乗 紫苑Sでエクランドールが惨敗
ルメールとすればエクランドールで秋華賞という思いが崩れてしまっての騎乗
大型な牝馬なのですが跳びが大きい上馬場が悪くなるとどうか
昨年はリアアメリアが488キロで勝利もそれ以前は3着すらない成績ですので
こちらも天候次第では?
個人的に注目すべきは エイシンヒテン
上がり馬はノーザン系の馬が多くソコソコ注目されそうですが
この馬は先行出来る上前走4着に負けている点が考慮されて人気下落
重馬場は未知ですがタフな阪神2000を逃げ粘れているので要注意です。
次いでスパークル 前走で2勝クラスを勝ちあがり、頭数が少ないとはいえ
混合戦で東スポ杯で3着のジュンブルースカイに勝てたことは大きいでしょう
距離も小倉1800を克服 ニュージーランドT以外は崩れていなく
中内田厩舎であれば権利どりに燃えてくるのは明白では?
ましてや馬主は外国人ですし。
ストゥーティもキャロットFで先行タイプながら前走は、番手で競馬が出来ての
勝利。エイシンヒテンを行かせての競馬も可能でしょう。
不良馬場も克服、テン乗りの吉田隼人ですが仕事人らしさを出せれば注目です。
オヌール アンドヴァナラウド
川田騎手に替わるオヌール フローラSでは輸送も堪えたようで8着
オークスを断念してここから始動
問題はワンターンしか経験がなく 32秒台が駆使できる切れタイプ
天候次第では不発も十分あり得そうですが
ノーザンFしても秋華賞へ出したいのがアンドヴァナラウド
エアグルーヴの孫であり母父ディープというところもあれば必然
前走は18頭立てで先行抜け出しの強い競馬 十分間隔を空けての
ここ参戦となるので福永騎手とすれば、ファインルージュがいるもの
サンデーR馬のほうに期待が大きいのではないか
イリマ
ノースHであり ノーザン系に注目があたり 注目度は低いですが
昨年のムジカや似た印象ですね
上がりの掛かる芝で4馬身差の完勝の前走 降雨で渋るようなら
面白いかもしれません。新馬でダービー3着馬とそこそこですので
注意したい1頭では。
コーディアル
キャロットFで高野きゅう舎だけに注目も間隔が今回詰まる点が不安
また、福島で負けたエイシンチラーが紫苑Sでタコ負けしており
どうか
二頭使いの奥村厩舎のもう1頭プリュムドール
ゴールドS産駒。距離1800に替えてからは崩れなく
タフな馬場向きでもありそう 混合戦で1勝クラスを勝ち上がり
というところも穴の匂いが漂いますね
今年は影の薄いノルマンディですがそろそろアピールが欲しい
現場の諸氏の最終決断は、ここで参加受付中
ローズS週はこれで勝負 - 思惑競馬 【改】
オフレコ馬券コンサルタント (omowaku-keiba.jp)

Last Modified :