FC2ブログ

新潟記念のつぼ

データ

1人気は複勝率40% 4人気は過去10年4着以下
6人気8人気9人気が複勝率30%超え

脚質
逃げ馬は0勝も過去10年2着が3回ある


1人気は恐らくトーセンスーリヤ

サマー2000チャンピオン有資格馬 勝てば文句なし優勝も
2着だと札幌記念優勝ソダシと同点になるので勝ちたいところ

但し 過去10年函館記念からの転戦馬は1-1ー0-11とベストではない
新潟コースでは新潟大賞典勝ちがあるもの当時の上がりが35.0
先週の新潟2歳Sでは早い上がりの決着 どちらかと言えば上がりの掛かる
芝がいいこともあり、今週の馬場の見極めが不可欠



次いで人気はザダル
過去10年の前走上り最速馬の成績は【5-0-2-6】で勝率38.5%、
複勝率53.8%とハイアベレージを叩き出しています。
やはり最終週の新潟が舞台ともなれば、求められるのは決め手の鋭さ。
ザダルにとっては格好の舞台と言えそうです。
前回エプソムCでは、8番手から34.4で差し切り 先週同様の馬場なら好勝負でしょう



金鯱賞で逃げ切り勝利のあるギベオン ハンデ57.5は仕方ないもの
金鯱賞では、上がりが掛かる展開利もあり 逃げ馬として今回出方が課題も
サマー2000有資格馬ショウナンバルディが戸崎なのでつつく可能性も
屋根が岩田ミライなので勝ち切るには疑問


3歳馬ラーゴム、クラヴェル
きさらぎ賞勝ちで期待されたもの皐月賞、ダービーとタコ負け
不利があるダービーは、参考外も上がりの早い競馬が合うとは言い切れなし
古馬初対戦であり実質最軽量の53キロも正直微妙

52キロ実質54キロのクラヴェル 高速対応も問題なく
古馬相手の問題なく 昨夏に新潟コースで混合戦勝利
追い込みに固執せず中盤で脚を溜める競馬を選択すれば、上位も十分


逆にリアアメリアは、ローズSで勝ちに行く競馬をして
その後いいところ無し 川田に戻るが2歳新馬以来の混合戦であり
55キロ大きな変わり身に乏しい印象


先行位で競馬をしてくるだろうショウナンバルディ パルティアーモ
勝てば16ポイントで逆転優勝のかかるショウナン
このところ岩田でインべたで我慢が効く競馬で上位入線 
今回戸崎が同じようなインべたが出来れば55キロなら面白い存在

52キロパルティアーモとすれば、横山武史を迎えて要注意
新潟コースも19年に早い上がりで勝利があり、前走東京2400も
函館記念4着のディアマンミノルに先着 当時より2キロ減先行位
で運べれば十分好勝負も


穴人気になりそうなヤシャマル 
3連勝で挑んだ初の重賞では、9着と力負け
但し府中S当時はある程度溜めて33秒台を駆使 前回は前受したことで
失速。未勝利時代相性のいい菅原騎手に戻るのもプラス
溜める競馬なら注意



その他渋るような馬場ならプレシャスブルーの追い込みも
警戒すべきか 土日にかけて降雨もありそうだが 土曜の馬場を見極めたい

上がり馬のラインべック 
だが前走で3勝クラス勝ちのラインべック 3歳時はそれなりに期待されたが
その後ダートの2勝クラスで勝てたことで路線変更も逃げれないと脆く
再度芝へ 前走も少頭数に恵まれた部分もあり展開次第という印象

エフェクトオンは初重賞、前走的中に貢献 ただし中山や福島の小回りコース向き
でもあり、3歳時に新潟で勝利しているが内回りである 今回ワンターンで
高速上がりは未知 


二頭出しの里見オーナー馬 
両馬とも期待以上の走りが出来ていない 上がりの掛かる馬場となれば
クロノニクルにもチャンスはありそうだが。。。
アーサーはベストのはずの関屋記念も不発 7歳と言うこともあり翳りあり




新潟記念の参加希望はここへ

【重大発表】夏ラストに最大級のヤリ到来 - 思惑競馬 【改】 オフレコ馬券コンサルタント (omowaku-keiba.jp)


FullSizeRender

[Tag] * 札幌競馬 * 新潟競馬 * 小倉競馬
Last Modified :