FC2ブログ

重賞回顧 ダブル重賞的中

レパードS
〇▲△16040円一撃万馬券的中

10人気の△スウィープザボードが2着で
3連複で160倍ズドーンのレパードS いつもは津村買えない騎手で
人気になるとドボンの騎手 この馬小牧が騎乗していい走りをしていて
小牧が乗るなら買いと考えた中、新潟では比較的乗れる津村なので
△は必要と諸氏 見事2着に来て万馬券の一撃的中

中でも評価を落したのが3人気のオセア大ナスティの本音
川田騎手がいるので使う、本当は使う予定がないというもの

また穴人気でのホッコ―ハナミチも二戦前の阪神で勝つ予定も
取りこぼし前走が勝ったもの余計であり、陣営の本音は阪神から新潟という
もの

ノースヒルズの二頭出しで使われたレプンカムイとハンティーズピーク
果敢に逃げを主張のレプン 意識的に下げたハンティー
福永とすれば、恐らくもう少し流れが早くなると踏んだが
早めに〇メイショウムラクモが動いたことで
後半ペースが緩んで伸びてはいるが展開的に逃げた馬が残る展開では
力は示せた 機動力に順応出来た
△スウィープザボードが
揉まれず長く脚を使えたことも大きい まあ小牧でしたら来ないのかも(笑)


ある意味津村がメイショウについていく形を取りつつあるのが
功を奏した 案外なのがルコールセール 少頭数で揉まれていない前走
今日は揉まれてしまい 馬が切れた印象

g1レーシングとすればソロルの下で期待されたもの不安が的中というところ
〇メイショウムラクモとすれば初の左回りも外枠からプレスされないで
自分のリズムで前受出来たことが大きいですね

余り相性の良くないレパードSですが今回万馬券的中は何よりでした。


エルムS
スワーヴアラミス1着 ◎▲4290円的中

メルマガにも表記した松田騎手と須貝厩舎のオフレコ
共に癖がある競馬人でありやらかし系の2人
特に陣営がブリンカー付けて大作に勝たせたいという思惑から函館コース
巧者のスワーヴアラミスに◎ 見事しぶとい粘りで並ばれた▲オメガレインボーにを
もう一度伸びきれたのは、この馬の特徴を掴んでいる騎手ならでは

前回より1.5キロ軽いわけで勝たれても不思議ないわけで
滞在1700mというものこの馬に全て向いた
▲オメガレインボーも横山和で成長を見せたことがここでも活きた
促しながら4コーナーでは勢い手ごたえ十分 しぶとく粘るスワーヴにもうひと踏ん張りされて
前走同様に負けたが、調子の良さが出た2着であろう


〇アメリカンシードは逃げず控えたことで揉まれて途中で馬が止めた印象
3コーナーから急流になることが多い1700では週中で懸念された小回り適性
それが如実に出てしまい大敗。 広いコースでテンからゆったり流れるコースのほうがいいようだ


同じように人気のソリストサンダーも
牧場から函館に入厩 牧場で乗り込んでいても社台系Gの外厩に比べたら
足りないだろうし ここを使い南部杯であれば◎や〇にしないのも必然だろう

3着はあるかという捲りを見せたウェスタールンドだが
後方からの競馬も前半に大きく離されてのロス その分早く動いたが
ゴール前で脚が鈍り イン強襲のロードブレスに掬われてしまい4着

ロード二頭出しで気にしなきゃならないところだが
馬というより坂井の好騎乗と藤岡の序盤の位置取りがあればこその好走
であり次回も好走するとは言い難く こちらは大箱より
船橋のような小回りのほうがあうのだろう


今回無印も忙しい1700で長期休養明けで6着のケイティブレイブは
流石実力馬6着 目標はJBCだろうし南部杯でもしぶとさが出れば上位の
入線もあり得るので覚えておきたいところ


いずれにしてもダブル重賞的中出来たことは喜ぶべきだろう
次週の小倉記念 関屋記念もご期待のほどを



番外

特配では5R提供で2的中 函館7Rと新潟8Rではともに
1着馬が抜け 勝ち馬はともに逃げ先行位から粘り込んだもの
両レースとも想定外の馬が逃げたことで上位の指定馬の騎手の目算が
狂い、取りこぼした印象だ

逆に函館⒓Rでは、連闘で勝負トーンの◎が前走以上にスタートが下手で
後方過ぎた こちらも人気薄の先行抜け出しでペースが緩く
上がり最速で追い込むも大外からでは、届くわけないで4着

〇ジャンカズマも先行出来ず大きく後手を踏んで惨敗
この辺りは、戸崎とすれば函館7Rで嵌る勝ちも
11R12Rと連続して期待されていた馬で惨敗 正直馬主の立場からは
12Rは頂けないヘグリですね


まあ新潟は関西馬つよし 今日日曜だけで8勝 
次週からは3場開催でブロック制となり1勝クラスは、
参戦数と勢いが落ちるだろうけど2勝クラス以上は関西馬狙いでいいのではないか


レパードSも1着馬以外2-5着はオール関西馬ですし関屋記念も関西馬が上位になりそうだ


盛岡クラスターCはここで公開です。


https://regimag.jp/bo/book/detail/?book=3379


IMG_3309


[Tag] * 新潟競馬 * 函館競馬 * 小倉競馬 * 札幌競馬
Last Modified :