重賞回顧 皐月賞2万馬券的中の仰天週末
いやああああ 冷静な騎乗の武史騎手〇エフフォーリア イン突きしてくるとは
スタートから出してポジション取れた時点で勝ち負け確定でしたな
好枠から意図して外に進路を取り、直線入り口で前をカットされ
さらに大外に持ち出すも「まったく脚を使えなかった」という
◎ヴィクティファルスを含め、見た目にもキレイな馬場の3分どころから
外に持ち出した馬は壊滅という結果に終わった。
◎ヴィクティファルスは、体力勝負は問題なく
エフフォーリアは重馬場にやや不安があるので〇にしたが
ポジションがやや後ろ過ぎたし、仕掛けのタイミングが最悪でした
外を回してもの岩田ミライの斜行が、ミルコと純次に及ぼしてこの二頭が◎の進路
△タイトルホルダーの中山巧者田辺の業では、無理でしたね まあ桜花賞
同様に池添はついていないの一言
馬場バイアスの差で片づけることができないのは、勝ったエフフォーリア
[上がり36秒7]は元より2着に粘ったタイトルホルダー[上がり37秒5]も共に、
数字的には相当な失速を喫していたともとれる。
特にタイトルホルダーのラスト1ハロンは[13秒1]。
完全に脚が上がり切っているにもかかわらず、本命馬はおろか
他の14頭が誰も交わすことができなかったというのが今回の「皐月賞」。
逆に最終的に1人気の☆ダノンザキッドは、週中でしていた
右回りで手前が今一つ 外に膨れるのが向こう正面でも出ていたし
行きたがるようなそぶりも見られ体力勝負であれは、痛恨
時計はそこそこ出るけど体力が消耗するような馬場であり
ダービーを見据えている本音の安田師のオフレコだったが
想定上の大敗と言えるのでは?
まあそれにしても3連複◎〇フォーメーションで200倍的中は、良かったです
ダービーは、エフフォーリアはどれだけお釣りがあるか
タイトルホルダーは、東京の良馬場ではきつそうで
3,4着の2頭には注目ですね
1枠で揉まれ弱い点が出るとして△にしたアドマイヤハダルは
それを克服 良馬場ならもう少し上位に来れたと思わせる4着
皐月で二桁からのダービー好走は、ロジユニヴァース位でしょうし
騎手云々ではなく馬の問題ですので巻き返しは、きついのでは?
それにしても8Rではインに潜り込んだ1枠馬が伸びないのに
皐月賞では内が伸るという 内から渇きというものでしか片付けられないかも
ご参加の皆様 的中おめでとうございました これで高松宮記念から
4連勝のG1 安田記念迄全力で邁進しますよ
アンタレスS
◎テーオーケインズは、代打の松若が馬の能力を信じて強気の競馬で
快勝。渋る馬場も向いたし、帝王賞に向けて賞金加算が出来たので
楽しみな馬が勝ちました。〇ヒストリーメイカーは2着
テーオーをマークしたもの機動力の差が出ていた印象
まあ内田も前回で気に入りわざわざ乗りに行くのですから、賞金加算が出来たのは
及第点。畑端が重賞でこぼしていたけど能力は高いし
G2ならすぐに勝てそうだ
▲ロードブレスは今週複数出しのロードと金曜レポで取り上げた
もので58キロも中間の馬具の工夫や稽古の内容から期待したが
終いの脚は、戻りつつあるかな
まあ本線◎〇▲での680円 3430円的中に至り何よりです。
中山Gj
オジュウチョウサンは、立て直したというオフレコも流石に10歳で
阪神で3着も離されたものから〇にしたが、想定以上に体力が続かない様子
爆発力に陰りが見えた5着でしょう
◎メイショウダッサイは、文句なしの貫録勝ち
まあ中村騎手が仕掛けが早くばてたことでタガノとケンホは
お釣りが残り、脚をためていたケンホに軍配
タガノは平沢騎手が負傷で急遽の乗り替わりがなければね
◎☆△1400円 1730円的中
アーリントンC
金曜レポで取り上げたホウオウアマゾンが◎ 矢作師が700勝なら
この馬かなと公言していたもので、その通りに。
降雨の馬場も問題にせず、逃げたピクシーナイトをマンマーク
追い込みきれない馬場であれば、あの位置が正解でしょう
目標にされた分 ピクシーナイトは直線で垂れて未勝利上がりのリッケンパッカーに
差し負けるとはね △レイモンドバローズは押さえたもの
立憲は買えないわな1-3-4着 ◎抜け△☆
重馬場で期待されたABCマート会長馬ジャスティンカフェは
外枠で前半から出していけず後方では無理やな
戸崎もキタトモも海外隔離明けでレース勘がつ
戻っていないペース音痴の印象
矢作師とすればニュージーランドT優勝のバスラットレオンより上という
評価がホウオウアマゾンですし 近年のアーリントンは活躍馬を輩出しており
マイルCも期待出来るのでは?
今週末は重賞3勝1敗で何よりでした。
次週福島牝馬S フローラS マイラーズC そして香港G1が御座います。
どうぞご期待ください。来週は東京競馬場指定当選したので
現地から観戦です。
香港国際G1はここで25日公開です。
https://regimag.jp/bo/book/detail/?book=4960

スタートから出してポジション取れた時点で勝ち負け確定でしたな
好枠から意図して外に進路を取り、直線入り口で前をカットされ
さらに大外に持ち出すも「まったく脚を使えなかった」という
◎ヴィクティファルスを含め、見た目にもキレイな馬場の3分どころから
外に持ち出した馬は壊滅という結果に終わった。
◎ヴィクティファルスは、体力勝負は問題なく
エフフォーリアは重馬場にやや不安があるので〇にしたが
ポジションがやや後ろ過ぎたし、仕掛けのタイミングが最悪でした
外を回してもの岩田ミライの斜行が、ミルコと純次に及ぼしてこの二頭が◎の進路
ふさぐ形は痛恨、ぶつけられたことで大外
内に我慢していた★ステラヴェローチェのポジションではないと△タイトルホルダーの中山巧者田辺の業では、無理でしたね まあ桜花賞
同様に池添はついていないの一言
馬場バイアスの差で片づけることができないのは、勝ったエフフォーリア
[上がり36秒7]は元より2着に粘ったタイトルホルダー[上がり37秒5]も共に、
数字的には相当な失速を喫していたともとれる。
特にタイトルホルダーのラスト1ハロンは[13秒1]。
完全に脚が上がり切っているにもかかわらず、本命馬はおろか
他の14頭が誰も交わすことができなかったというのが今回の「皐月賞」。
1000m通過直後、福永騎手騎乗レッドベルオーブの不用意な仕掛けによって
刻まれた[11.4]が、何らかの影響を及ぼしたことは想像に難しくはない、
前後半が全くのイーブン[60秒3]というペースが記録されながら、
上がり3ハロン[37秒0]を含め、異なる中身が刻まれたというもの
刻まれた[11.4]が、何らかの影響を及ぼしたことは想像に難しくはない、
前後半が全くのイーブン[60秒3]というペースが記録されながら、
上がり3ハロン[37秒0]を含め、異なる中身が刻まれたというもの
逆に最終的に1人気の☆ダノンザキッドは、週中でしていた
右回りで手前が今一つ 外に膨れるのが向こう正面でも出ていたし
行きたがるようなそぶりも見られ体力勝負であれは、痛恨
時計はそこそこ出るけど体力が消耗するような馬場であり
ダービーを見据えている本音の安田師のオフレコだったが
想定上の大敗と言えるのでは?
まあそれにしても3連複◎〇フォーメーションで200倍的中は、良かったです
ダービーは、エフフォーリアはどれだけお釣りがあるか
タイトルホルダーは、東京の良馬場ではきつそうで
3,4着の2頭には注目ですね
1枠で揉まれ弱い点が出るとして△にしたアドマイヤハダルは
それを克服 良馬場ならもう少し上位に来れたと思わせる4着
皐月で二桁からのダービー好走は、ロジユニヴァース位でしょうし
騎手云々ではなく馬の問題ですので巻き返しは、きついのでは?
それにしても8Rではインに潜り込んだ1枠馬が伸びないのに
皐月賞では内が伸るという 内から渇きというものでしか片付けられないかも
ご参加の皆様 的中おめでとうございました これで高松宮記念から
4連勝のG1 安田記念迄全力で邁進しますよ
アンタレスS
◎テーオーケインズは、代打の松若が馬の能力を信じて強気の競馬で
快勝。渋る馬場も向いたし、帝王賞に向けて賞金加算が出来たので
楽しみな馬が勝ちました。〇ヒストリーメイカーは2着
テーオーをマークしたもの機動力の差が出ていた印象
まあ内田も前回で気に入りわざわざ乗りに行くのですから、賞金加算が出来たのは
及第点。畑端が重賞でこぼしていたけど能力は高いし
G2ならすぐに勝てそうだ
▲ロードブレスは今週複数出しのロードと金曜レポで取り上げた
もので58キロも中間の馬具の工夫や稽古の内容から期待したが
終いの脚は、戻りつつあるかな
まあ本線◎〇▲での680円 3430円的中に至り何よりです。
中山Gj
オジュウチョウサンは、立て直したというオフレコも流石に10歳で
阪神で3着も離されたものから〇にしたが、想定以上に体力が続かない様子
爆発力に陰りが見えた5着でしょう
◎メイショウダッサイは、文句なしの貫録勝ち
まあ中村騎手が仕掛けが早くばてたことでタガノとケンホは
お釣りが残り、脚をためていたケンホに軍配
タガノは平沢騎手が負傷で急遽の乗り替わりがなければね
◎☆△1400円 1730円的中
アーリントンC
金曜レポで取り上げたホウオウアマゾンが◎ 矢作師が700勝なら
この馬かなと公言していたもので、その通りに。
降雨の馬場も問題にせず、逃げたピクシーナイトをマンマーク
追い込みきれない馬場であれば、あの位置が正解でしょう
目標にされた分 ピクシーナイトは直線で垂れて未勝利上がりのリッケンパッカーに
差し負けるとはね △レイモンドバローズは押さえたもの
立憲は買えないわな1-3-4着 ◎抜け△☆
重馬場で期待されたABCマート会長馬ジャスティンカフェは
外枠で前半から出していけず後方では無理やな
戸崎もキタトモも海外隔離明けでレース勘がつ
戻っていないペース音痴の印象
矢作師とすればニュージーランドT優勝のバスラットレオンより上という
評価がホウオウアマゾンですし 近年のアーリントンは活躍馬を輩出しており
マイルCも期待出来るのでは?
今週末は重賞3勝1敗で何よりでした。
次週福島牝馬S フローラS マイラーズC そして香港G1が御座います。
どうぞご期待ください。来週は東京競馬場指定当選したので
現地から観戦です。
香港国際G1はここで25日公開です。
https://regimag.jp/bo/book/detail/?book=4960

Last Modified :