FC2ブログ

重賞回顧 中途半端な降雨馬場の日曜

高松宮記念

天気予報より遅く降雨が中京でありながらレース前には重に
タフな馬場で9Rで早めに仕掛けた浜中騎手が意識的に、追走を止めた
ことで、モズの逃げは前半34.1 昨年の馬場より早いが昨年以上に
時計が掛かる馬場ではなく、二番手追走がダノンファンタジーでは
モズに取れば楽ペース タフな馬場では要らない馬が仕掛けもせず
◎ラウダシオンは3番手追走も流れず
400mのよいーどんになり隊列が間延びしたスプリント勝負にならずが誤算も
「他馬が苦にする分だけ有利になる」という馬場の悪化が直接的な敗因に
なることはないが、レース後にデムーロ騎手が残したコメントは
「馬場に脚を取られていた。」「かわいそうな競馬になってしまった。」というもの。
もちろんこれが真実ではないだろうとR氏

かつての豪快なフォームは鳴りを潜め、「追う」というよりも
「コントロール」だけに終始し、ムチの入れ方もパフォーマンスレベル低下の
ここ最近のデムーロ騎手だが、

高松宮記念に関して言えば、
鬼気迫る騎乗を見せた川田騎手や浜中騎手と並んだ瞬間の姿は、
新人騎手かと思ってしまったほどという。
全ての責任を騎手に擦り付けるというつもりはないが
開いた口も塞がらなかったという今回の騎乗。

「紛れが入り込む余地がなくなってしまった」などでは決してなく、
「紛れ」が生じたゆえの上位人気3頭による決着に終わったという今回の「高松宮記念」。
あらゆる面で不満が残る結果となってしまったことは言うまでもない
フォーメーションのお陰で的中は残せたのが救い そろそろミルコも潮時か


〇ㇾシステンシアは6番手外から差しての2着
☆ダノンスマッシュとすれば、昨年よりも滑る馬場でないことと
外枠が功を奏した印象で、よーいドンとなれば決め手勝負では強い

★インディチャンプは馬群を縫い3着 惜しくも4着の△トゥラベスーラが
3着なら〇☆△355倍だっただけに、的中も福永来なくていいよというセリフが
出てしまいますね
高松宮記念が平穏なのは久しぶりですね つまらんな

ピンパーと評した▲ライトオンキューはタコ負けのブービー
5番手内にいたのですが馬場の悪いところを通ることが競馬放棄か?と思えたが
どうやら鼻血らしいけど

G1での横山クオリテイ発令 そこそこ人気のG1横山は、来ないクオリティ
昆先生が仕上げてもこれか
ゴドルフィンもフル吉クビにしてラストチャンスもフル吉以下の着順じゃ
話にならんね

まあ辛うじて的中は残せたもの福永がいなきゃ350倍でしたので何とも歯がゆい
この馬G1では、馬券率100なんだよね 

スプリント勝負というより400mの上がり勝負レースでした



マーチS
波乱の重賞なのだが、吉澤HDの思惑から◎アメリカンシードにしたもの
スタートで落鉄していたそうで行き脚がつかず 無理にいかせず
制御してしまい、内枠のため泥被ることで気の悪さを出して無抵抗の白旗
どうせ14着なら折り合い欠いても行かせたほうが、良かったのではと思うが

連勝も逃げか番手でスピードを緩めることなくの競馬しかしていなく
テンからベストが飛ばす展開でハイペースも 好位集団からレピアウィットが
抜け出し、機動力勝負になり動ける☆ヒストリーメイカー 爆メモリーコウが
長く脚を使い、2,3着 交流重賞で培う機動力が活かせた様子

逆にパワー勝負の▲ハヤヤッコ 〇マイネルユキツバキは不発
最後方にいたオメガまでが4着 ほんま大知は、乗れていないし
岡田さんに恩返しも出来ないヘタレですね 丹内のほうが仕事出来るわ


日経賞

◎ウインキートスとすれば、正直3コーナーで〇カレンブーケドールに内に入られ
埒にぶつかり、これでジエンド 松山は騎乗停止に。
ある意味☆ウインマリリンが勝てたからウインRは文句言わず
降着なし ウインキートスだけではなく後ろにいたヒュミドールもブレーキ
しているので降着もあるべきじゃないか 
先週11勝したもの土日芳しくない松山騎手 焦りだろうね 勝ち負けしなきゃという
圧で。結果ヒュミドールは4着であれがなければ、ワールドが外を回しており
内を差してこれたので3着はあったはず


的中は出来たもの〇が加害馬 ◎が被害馬だけに何と言えない
勝利したウインマリリンは脚の腫れがあり万全ではない状況も勝てたのは
カレンのお陰でしょう 天皇賞春は、マリリンはいかないでしょうけど
どうすんの?



毎日杯

◎グレートマジシャン 〇シャフリア―ルのガチンコ
57秒台で逃げる驢馬のお陰で決め手勝負
内をついた〇 外を回した◎のコース取りが明暗も強い競馬は
◎グレートマジシャン ダービーに出れそうで楽しみな存在ですね

まあ逆にダディーズは逃げ示唆していて浜中控えるし 
逃げてこそだろうに、千田師もヽ(`Д´)ノプンプンジャ
的中は出来たもの3連単は◎1着固定でチーン

この借りはダービーで 
シャフリア―ルは藤原師のコメントで皐月もあり得そうだが
レコードの反動が懸念されるし インべたの競馬でワンターンだし
恐らく次回は福永に戻るので期待より不安が大きいかも




ドバイワールドカップ

ゴドルフィンが2連続の芝で取りこぼしており、ここは負けれないレースで
◎ミステイックガイドとしては負けらない
馬場入りで1頭△が放馬で除外 さらにゲート入りの途中で〇が凸進して放馬
して除外になり7分以上遅れてスタート レースは先に逝去した地元ハムダン殿下の馬
☆が逃げて◎は番手 後続を4コーナー手前から離し解消の◎
2着にはインで離されずばてずにチュウワウィザードがなだれ込んで
3着に7は△が差して◎△△1430円 4470円的中 〇と△が競走除外返還あり


マテラスカイでは控えたのが大チョンボの戸崎 スタートから出して
被されないようにした反省騎乗が活きた 
しかしターフは、ヴァンドギャルドが2着とか レベル低いな
カラテに負けた馬ですよ カラテでも勝てたかもwwww


ゴールデンシャヒーンは、最低人気の初の重賞がG1で逃げ切り
◎と〇が逃げれないのが大きい勝利もゴール後に倒れて死亡というアクシデント
心房細動だから仕方ないけど なんか哀れですね

マーチSでもベストが心房細動で倒れて死亡 北村飛ばし過ぎ
中京でもアドマイヤハレーが心房細動で気温の上昇と湿度が影響してるのか
続くね 


さて来週は、大阪杯 グランアレグリア コントレイルの2強対決
ですが、グランは初のコーナー4つ コントレイルも内回りがどうか?

他の馬の付け入る隙はあると思います。 どうぞご期待ください。



FullSizeRender





Last Modified :