重賞回顧 土日3歳重賞W的中
共同通信杯
素質的には、上位かもしれないが牝馬が人気になるというのが
過大評価で、2勝している◎エフフォーリアが4人気とか
おいしい。レースは先行位でためて余裕の手ごたえで
快勝 断然人気のステラヴェローチェは、1800の魔術にかかり
伸びきれなく5着、試金石が本音で個人オーナーの手前皐月に向かうと豪語するもの
1600以上の経験値の差が出たことと、武史騎手の勝ちに行く競馬が
ありきですね うがった見方をすれば息子に信託した父というべきか
スローで抑え込んだのがそう見れても仕方ないが、、、、これについては
諸氏の見解が割れている様子
2着には△ヴィクテイファレスが7人気 松山騎手がわざわざ乗りに来ているわけで
G1レーシングのキャラ的にいかにもトライアル向き
松山騎手が騎乗も牝馬の過剰人気で盲点ですね
いやはや馬連で8120円はうまうまですね
おまけの3連複は10520円でw的中
前のレースで戸崎は逃げて勝利したから勝ち負けはどうかと
思えばその通りでした、キングストンボーイは、内でためたもの
基本的にマイラータイプなんでしょう 動きすぎると脚がなくなる恐れも
あれば、自信がそれほどないルメールらしい騎乗
石橋は控えすぎたのが痛恨でしょう。まあ◎に4番手から33.4使われたら
後方では無理ですね 同馬主のエフフォーリアがいるので追尾することを
意図的に避けた形でしょう
コーナー4つの競馬も経験しているエフフォーリア キャロットFとすれば
期待が膨らむ勝利でしょう
クイーンC
◎アカイトリノムスメ ◎〇★一撃的中
2530円 2320円的中
前走の勝ち方から見て、満を持してのここを選択の国枝師
切れタイプで母に似かよるタイプで、好発で先行位で競馬が出来たことは収穫
てっきり1人気だろうと思えば2人気 不器用なククナが1枠の時点で
賞金加算が出来ればというレベルで〇まで
スローの上がり勝負ではないと現状まだまだのククナ
2着には松山騎乗のアールドヴィーヴル ククナより後ろにいての
末脚は見るべきところあり。 輸送で馬体が大きく減る中で結果が出せたのは
大きい。桜花賞では体が少し戻れば、阪神コースでも注目すべきでしょう
爆弾のイズンシーラヴリーは11番手から伸びて5着
将来性は十分ありそうで、アネモネSなら期待できるかも
京都記念
〇ラヴズオンリーユー △ステイフーリッシュ △ダンビュライト
まあダンビュライトが逃げて、離してジナンボーが番手ポツンを
想定するものHグリーンがなんでか逃げるとか。。。
ステイが二番手で、早くも〇ラヴズオンリーユーが好位
ジナンボーやらダンスディライトは、ラヴズより前で競馬しなきゃ
及びじゃないでしょう
団野君とミライの違いは積極的な競馬を出来ないところですね
阪神巧者で陣営もここメイチなのに、こういうところが
重賞は勝てない要因なんでしょうね
▲モズベッロは、三浦の関西病が出たね 機動力ある馬なのに
ケツ゚からじゃ及びではない 前受してインべたが出来るのに
池添の騎乗停止は痛恨 キタトモにしておけばいいのに
ジナンボーも乗り換えた意味ないね
ミルコなら番手でキープ 出し抜きするでしょうに
中途半端なイン狙いして下がるし 金子オーナーもお手上げでしょ
矢作きゅう舎のワンツーもステイは陣営はそれほどトーンが高くない
分、ダンビュライト ジナンボーより前で運べ機動力で抜け出せたことが
大きい
番外
引退きゅう舎では小倉11でなんとか勝たせたいという
ラヴィングアンサーが石坂師の地元九州で勝利
逆にケルンキングダム松田師は、またしても勝てずに4着
それも22か月休んでいた馬に直線で差し切られてしまうもの
鮫島もだめすぎですね
東京9では社台RHがワンツー ここでも人気薄の松山騎手が2着
松山騎手の成長ぶりが凄いね
特別配信
東京7◎フィリオアレグロ1着 ◎〇△710円 2910円的中
小倉8◎ケルンキングダム4着 1着抜け不的中
東京9◎デゼル1着 ◎△△4970円 19340円的中
小倉10◎グラティトゥー2着 1着抜け 不的中
阪神10◎ライトウォ―リア1着 ◎▲△500円 900円的中
小倉12◎イズジョーノキセキ1着◎☆△1120円 2010円的中
阪神12◎テンテキセンセキ8着 不的中
1人気で2回飛ばした豊 特に阪神12では逃げる馬じゃないのに前へ
直線轟沈 今期0勝の菅原隆騎手に負けるとかないわー
高野師はようやくライトウォ―リアで初勝利
岩田ミライは平場特別だと乗れるのに重賞となると
違う乗り方だよな

素質的には、上位かもしれないが牝馬が人気になるというのが
過大評価で、2勝している◎エフフォーリアが4人気とか
おいしい。レースは先行位でためて余裕の手ごたえで
快勝 断然人気のステラヴェローチェは、1800の魔術にかかり
伸びきれなく5着、試金石が本音で個人オーナーの手前皐月に向かうと豪語するもの
1600以上の経験値の差が出たことと、武史騎手の勝ちに行く競馬が
ありきですね うがった見方をすれば息子に信託した父というべきか
スローで抑え込んだのがそう見れても仕方ないが、、、、これについては
諸氏の見解が割れている様子
2着には△ヴィクテイファレスが7人気 松山騎手がわざわざ乗りに来ているわけで
G1レーシングのキャラ的にいかにもトライアル向き
松山騎手が騎乗も牝馬の過剰人気で盲点ですね
いやはや馬連で8120円はうまうまですね
おまけの3連複は10520円でw的中
前のレースで戸崎は逃げて勝利したから勝ち負けはどうかと
思えばその通りでした、キングストンボーイは、内でためたもの
基本的にマイラータイプなんでしょう 動きすぎると脚がなくなる恐れも
あれば、自信がそれほどないルメールらしい騎乗
石橋は控えすぎたのが痛恨でしょう。まあ◎に4番手から33.4使われたら
後方では無理ですね 同馬主のエフフォーリアがいるので追尾することを
意図的に避けた形でしょう
コーナー4つの競馬も経験しているエフフォーリア キャロットFとすれば
期待が膨らむ勝利でしょう
クイーンC
◎アカイトリノムスメ ◎〇★一撃的中
2530円 2320円的中
前走の勝ち方から見て、満を持してのここを選択の国枝師
切れタイプで母に似かよるタイプで、好発で先行位で競馬が出来たことは収穫
てっきり1人気だろうと思えば2人気 不器用なククナが1枠の時点で
賞金加算が出来ればというレベルで〇まで
スローの上がり勝負ではないと現状まだまだのククナ
2着には松山騎乗のアールドヴィーヴル ククナより後ろにいての
末脚は見るべきところあり。 輸送で馬体が大きく減る中で結果が出せたのは
大きい。桜花賞では体が少し戻れば、阪神コースでも注目すべきでしょう
爆弾のイズンシーラヴリーは11番手から伸びて5着
将来性は十分ありそうで、アネモネSなら期待できるかも
京都記念
〇ラヴズオンリーユー △ステイフーリッシュ △ダンビュライト
まあダンビュライトが逃げて、離してジナンボーが番手ポツンを
想定するものHグリーンがなんでか逃げるとか。。。
ステイが二番手で、早くも〇ラヴズオンリーユーが好位
ジナンボーやらダンスディライトは、ラヴズより前で競馬しなきゃ
及びじゃないでしょう
団野君とミライの違いは積極的な競馬を出来ないところですね
阪神巧者で陣営もここメイチなのに、こういうところが
重賞は勝てない要因なんでしょうね
▲モズベッロは、三浦の関西病が出たね 機動力ある馬なのに
ケツ゚からじゃ及びではない 前受してインべたが出来るのに
池添の騎乗停止は痛恨 キタトモにしておけばいいのに
ジナンボーも乗り換えた意味ないね
ミルコなら番手でキープ 出し抜きするでしょうに
中途半端なイン狙いして下がるし 金子オーナーもお手上げでしょ
矢作きゅう舎のワンツーもステイは陣営はそれほどトーンが高くない
分、ダンビュライト ジナンボーより前で運べ機動力で抜け出せたことが
大きい
番外
引退きゅう舎では小倉11でなんとか勝たせたいという
ラヴィングアンサーが石坂師の地元九州で勝利
逆にケルンキングダム松田師は、またしても勝てずに4着
それも22か月休んでいた馬に直線で差し切られてしまうもの
鮫島もだめすぎですね
東京9では社台RHがワンツー ここでも人気薄の松山騎手が2着
松山騎手の成長ぶりが凄いね
特別配信
東京7◎フィリオアレグロ1着 ◎〇△710円 2910円的中
小倉8◎ケルンキングダム4着 1着抜け不的中
東京9◎デゼル1着 ◎△△4970円 19340円的中
小倉10◎グラティトゥー2着 1着抜け 不的中
阪神10◎ライトウォ―リア1着 ◎▲△500円 900円的中
小倉12◎イズジョーノキセキ1着◎☆△1120円 2010円的中
阪神12◎テンテキセンセキ8着 不的中
1人気で2回飛ばした豊 特に阪神12では逃げる馬じゃないのに前へ
直線轟沈 今期0勝の菅原隆騎手に負けるとかないわー
高野師はようやくライトウォ―リアで初勝利
岩田ミライは平場特別だと乗れるのに重賞となると
違う乗り方だよな

Last Modified :