重賞回顧 シルクロードS一撃的中
シルクロードS的中
◎★▲一撃的中おめでとうございました。
◎ライトンオンキュー
▲ラウダシオン
★シヴァージ
馬連◎★2320円 ◎▲★4080円的中
仕上がり過ぎているので、本番よりここという陣営のオフレコ▲ラウダシオン
★シヴァージ
馬連◎★2320円 ◎▲★4080円的中
◎ライトオンキュー 藤岡から諸事情で乗り替わりの福永で
賞金加算は必須と強気の金山HD
逆に1人気のモズは、音無師の恩情で騎手を責めずも
33.7のペースではこの馬の持ち味が削がれた、32秒後半で離し逃げを
選択できないのが、テン乗りでの置きに行く騎乗
そして19年当時から陣営が、こぼしていた中京コースは、微妙というのが
出た形で☆に割引 32秒台で離して逃げていれば
あそこまでの急失速はないでしょう
4分の3馬身差で△リバティハイツが4着 10人気だっただけに
180倍でした
一方団野騎手と対照的にエイティンガール坂井騎手はタコ負け
流石に4コーナーで17番手では届くわけない
敢えてキャロットFの思惑から〇に抜擢されたのがヴェスターヴェルト
▲ラウダシオンとは、好勝負しており先行位から伸びかけたもの
7着。とはいえ2着とは0.3差 昇級初戦の古馬重賞は、初の参戦であり
今後の1200のOPであれば、注目していい
根岸S
◎レッドルゼル1着
▲タイムフライヤー3着
〇テイエムサウスダン(4人気)13着
△アルクトス(6人気)4着
△ブルベアイリーデ12人気5着
不的中 2着抜け
前半サクセスエナジーが逃げ、34.4という流れ
スマートセラヴィーやメイショウテンスイが、追いかける展開で
早めの流れになり、隊列が凝縮したこともあり、〇テイエムは
上がりの勝負になり、万事休す 逆に◎レッドルゼルは、前走同様に
内でためてよいーどんで、馬群をついて1着
ワンダーは、オフレコで陣営のトーンが、横山騎手も騎乗停止で
本番を見据えてのたたき台と示唆 タイムフライヤーやアルクトスが
凝縮した馬群で、やや消耗した印象でジリジリしか伸びず
大外直線勝負に足をためたことで、嵌り勝ちと言える勝春
らしいといえばらしいのだが、
まあ戸崎が揉まれたくないことで、逃げに切り替えたので僚馬スマートⅮ
に向きそうな流れなら飛んできていいのだが 内田のボケ騎乗としかない
安田親子のワンツーという皮肉 陣営も驚きの2着
本番は、1600で横山騎手になるようなら、穴人気で届かない臭い
レッドルゼルは、1400メイチで、本番も出るだろうが
たたき台と見て試走のタイムフライヤーのほうが1600で見込みは高いのでは?
まあしかし松田師 タニノでドボンだし 本番でやりそうな雰囲気
小倉11R
◎ワールドフォーラヴは、4コーナーで外に出せず
直線で勝浦とコウエイダリアに前を塞がれてブレーキ―が痛恨
ラストは流していたし、スムーズに外に出せない荻野のチョンボ
音無師とすれば中京でタコ負け 小倉もで散々
大外強襲のどん尻2頭がワンツーなので 歯がゆいですね
蓋されたところで騎手が不貞腐れして自ら落馬したほうが審議になったかも
まだまだだな極
こちらの不的中は、申し訳ないです。 次週に挽回させていただきます。
特配その他
小倉7◎タニノヨセミテ7着 〇▲△950円 6360円的中
東京7◎ブレッシングレイン4着 〇▲☆3連単で〇▲☆8020円的中 560円的中
中京8◎スワーヴシールズ3着 1着抜け不的中
中京9◎ノルカソルカ1着 ◎△☆2180円 3100円的中
東京9◎グレートマジシャン1着 ◎〇▲220円 330円 970円的中
中京8Rでは、地元馬に騎乗の冨田にやられた。
というか、◎スワーヴシールズ昆先生が逃げろと指示しているのだが
番手にもポジション取れないと痛いわね 逃げた▲が64秒台だもんね
残るし、スワーヴ自隊も切れタイプじゃないので
これについては、幸のミスですね

Last Modified :