セントウルSのカギ
さてさて、スプリンターズSへ向けて例年であれば
かなりの馬が揃うのがセントウルSであるが、
今年は中京での開催で 中京コースを避けてやローテションの関係から
微妙なメンツに。
人気になりそうなのがダノンスマッシュ ミスターメロディ ビアンフェ
辺りでしょうか
まずはダノンスマッシュですが、中京コースは鬼門です。
3戦使われてすべて圏外 すべて3人気以上での敗退ですので
苦手なのでしょう 安田厩舎とすれば、僚馬ダイアト二ックと逆に使われていればと
思いますが、ノーザンの指示でしょうから仕方なし
今回は三浦騎手ですし、関西圏の重賞では、三浦騎手いまだに信頼感は低いのが
現場の本音 ◎にはしにくいですね
ミスターメロディ
中京コースは2勝 G1制覇も昨年の宮杯 今回得意のコースで57キロで出れるのは歓迎
近戦は、JBCダートで度外視できるうえ、前回はドバイに遠征も中止で
戻り使うところがなく安田記念に
それゆえ、本番G1以上に得意のコースのここが全力投球で来る公算は高いです
また福永騎手は騎乗停止となるもの騎乗経験のあるキタトモになるのは、
プラス。キタトモもダイアをクビにされてスプリンターズSでは、空き家
ここで勝てば、福永はレッドがおり騎乗できる可能性も高くなることから
期待出来そうです。
ビアンフェ
3歳馬 姉ブランボヌールは1200で重賞2勝 初の古馬対戦となるがスピードは
上位でしょう ただし、ダート路線と異なり芝路線の3歳馬は今一つ
北九州記念ではカリオストロが最下位 新潟記念でもワーケアが10着
中京ではファルコンSで敗北 渋る馬場が影響もありか
少々厳しい競馬を強いられることも
セイウンコウセイ
ミスター同様に中京コース巧者 ただし今年の宮杯では0.4差も
お誂え向きの流れで残せずの内容から、7歳で加齢の影響は否めないです。
ただし渋る馬場となれば別であり時計が掛かるようなら台頭も
ラブカンプー
現時点でサマースプリント首位はレッドアンシェルで14ポイント
ところが最終戦のG2はポイントが増え1着12P 2着6Pとなります。
それゆえ現時点サマースプリント2位のラブカンプーは12Pで
ここで3着なら逆転優勝もある。今回はCBCで勝利の斎藤騎手に戻るうえ
ビアンフェ以外は早い馬がいなく オーナー地元の中京となれば
ここは是が非でも逃げ1択だろう
シヴァージ
勝てば逆転優勝もあるが、課題は騎手とコース
中京コースは初になる上に高速決着に疑問、騎手も岩田ジュニアに替わる
ことも穴人気で飛びそうな印象。渋るようならプラスだが。。。。
トゥラヴェスーラ
人気上位の北九州記念で6着。初の中京コースであり、左回りも初
武豊騎乗でそれなりに人気になるがどうだろうか
ボーンスキルフル
左回りのコースは克服済み 3勝クラスを勝ってすぐの重賞初挑戦
勢いならメンバー中でも上位と言っていいだろう。
父の父サクラバクシンオーはスプリンターズS連覇など短距離界で活躍。
父も高松宮記念を制しているように、日本が誇る短距離血統で注意
タイセイアベニール
CBCで4着
追い込みタイプであるがここ最近はある程度中盤で競馬が
できるようになり、コースでの勝利もあり、展開次第では上位に
クリノガウディー
高松宮記念で1着入線降着後はミソがついた形でタコ負け
横山騎手が進言してのスプリントも本人が今回は騎乗せずの見切り?
パンパンの馬場では少々きついので、時計が掛かるようなら先行位からの
競馬が出来れば台頭も。前回最下位は、負けすぎ
クライムメジャー
前回久々の1200で ハンデ54キロもあり4着。
3歳時はニュージーランドTで1人気に支持されたレベル
中京1400で勝利もあり左コース巧者、人気の盲点となりそうで注意したい
最終決断の参加希望はここへ
omowaku.keiba@gmail.com
かなりの馬が揃うのがセントウルSであるが、
今年は中京での開催で 中京コースを避けてやローテションの関係から
微妙なメンツに。
人気になりそうなのがダノンスマッシュ ミスターメロディ ビアンフェ
辺りでしょうか
まずはダノンスマッシュですが、中京コースは鬼門です。
3戦使われてすべて圏外 すべて3人気以上での敗退ですので
苦手なのでしょう 安田厩舎とすれば、僚馬ダイアト二ックと逆に使われていればと
思いますが、ノーザンの指示でしょうから仕方なし
今回は三浦騎手ですし、関西圏の重賞では、三浦騎手いまだに信頼感は低いのが
現場の本音 ◎にはしにくいですね
ミスターメロディ
中京コースは2勝 G1制覇も昨年の宮杯 今回得意のコースで57キロで出れるのは歓迎
近戦は、JBCダートで度外視できるうえ、前回はドバイに遠征も中止で
戻り使うところがなく安田記念に
それゆえ、本番G1以上に得意のコースのここが全力投球で来る公算は高いです
また福永騎手は騎乗停止となるもの騎乗経験のあるキタトモになるのは、
プラス。キタトモもダイアをクビにされてスプリンターズSでは、空き家
ここで勝てば、福永はレッドがおり騎乗できる可能性も高くなることから
期待出来そうです。
ビアンフェ
3歳馬 姉ブランボヌールは1200で重賞2勝 初の古馬対戦となるがスピードは
上位でしょう ただし、ダート路線と異なり芝路線の3歳馬は今一つ
北九州記念ではカリオストロが最下位 新潟記念でもワーケアが10着
中京ではファルコンSで敗北 渋る馬場が影響もありか
少々厳しい競馬を強いられることも
セイウンコウセイ
ミスター同様に中京コース巧者 ただし今年の宮杯では0.4差も
お誂え向きの流れで残せずの内容から、7歳で加齢の影響は否めないです。
ただし渋る馬場となれば別であり時計が掛かるようなら台頭も
ラブカンプー
現時点でサマースプリント首位はレッドアンシェルで14ポイント
ところが最終戦のG2はポイントが増え1着12P 2着6Pとなります。
それゆえ現時点サマースプリント2位のラブカンプーは12Pで
ここで3着なら逆転優勝もある。今回はCBCで勝利の斎藤騎手に戻るうえ
ビアンフェ以外は早い馬がいなく オーナー地元の中京となれば
ここは是が非でも逃げ1択だろう
シヴァージ
勝てば逆転優勝もあるが、課題は騎手とコース
中京コースは初になる上に高速決着に疑問、騎手も岩田ジュニアに替わる
ことも穴人気で飛びそうな印象。渋るようならプラスだが。。。。
トゥラヴェスーラ
人気上位の北九州記念で6着。初の中京コースであり、左回りも初
武豊騎乗でそれなりに人気になるがどうだろうか
ボーンスキルフル
左回りのコースは克服済み 3勝クラスを勝ってすぐの重賞初挑戦
勢いならメンバー中でも上位と言っていいだろう。
父の父サクラバクシンオーはスプリンターズS連覇など短距離界で活躍。
父も高松宮記念を制しているように、日本が誇る短距離血統で注意
タイセイアベニール
CBCで4着
追い込みタイプであるがここ最近はある程度中盤で競馬が
できるようになり、コースでの勝利もあり、展開次第では上位に
クリノガウディー
高松宮記念で1着入線降着後はミソがついた形でタコ負け
横山騎手が進言してのスプリントも本人が今回は騎乗せずの見切り?
パンパンの馬場では少々きついので、時計が掛かるようなら先行位からの
競馬が出来れば台頭も。前回最下位は、負けすぎ
クライムメジャー
前回久々の1200で ハンデ54キロもあり4着。
3歳時はニュージーランドTで1人気に支持されたレベル
中京1400で勝利もあり左コース巧者、人気の盲点となりそうで注意したい
最終決断の参加希望はここへ
omowaku.keiba@gmail.com
【セントウルS】とはスプリンターズSの前哨戦。
そのため、出走馬の中には「G1を見据えた叩き台」という馬も存在するが、
「G1へ出走するために、なんとしても賞金加算したい」
「G1では足りたいので、ここを獲りたい」という馬も存在する。
そのため、出走馬の中には「G1を見据えた叩き台」という馬も存在するが、
「G1へ出走するために、なんとしても賞金加算したい」
「G1では足りたいので、ここを獲りたい」という馬も存在する。
トライアルレースではそういった陣営の思惑を把握することが何よりも重要であり、
その真意は新聞やブログ等に掲載されるケースは皆無に等しい。
その真意は新聞やブログ等に掲載されるケースは皆無に等しい。
本物のオフレコ情報を入手することができる現場の諸氏だからこそ、
【万券的中宣言重賞】として公開出来るということをお分かり頂きたい。
【万券的中宣言重賞】として公開出来るということをお分かり頂きたい。
Last Modified :