FC2ブログ

新潟記念のツボ


サマー2000最終戦 優勝は小倉記念優勝のアールスターは
2着以内で優勝確定 4着以内ならブラヴァス、サトノガーネットが
勝利しなければ優勝

さてポイント

3歳馬は不振

過去10年 3歳馬は1-0-0-5 一昨年のブラストワンピースが
勝利した以外はすべて圏外 ルメール騎乗のワーケアが人気でしょうけど
ブラストワンピースは、ダービーで5着で重賞勝利がある中でした
重賞2着で53キロですが過信は禁物



サマー2000優勝資格保持馬

アールスター
小倉記念で10人気で勝利。53キロと長岡騎手の好判断、そしてハイペースの
展開が嵌るレース。元々3勝クラスで勝ちあぐねていて、コーナー4つの2000が
得意。今回56キロと3キロ増でワンターンの末脚勝負となると分が悪い
タツゴウゲキのように先行出来るので活路はそこか


ブラヴァス
七夕賞2着。新潟大賞典でも不利がある中で4着。ワンターンの阪神1800でも
勝てており、新潟2000は、不安がない重賞勝ちがないが
56キロはやや期待された斤量 来週から騎乗停止の福永とすればここは狙いの鞍


サトノガーネット
牝馬で55キロ実質57キロだが前走も同じ斤量で2着。ベストは中日新聞杯で
勝利したように左回りの直線勝負の馬場 今回は松山騎手に替わるが
屋根強化であろうし サトノ複数出しでもあり逆転優勝もあり得る

ディ―プインパクト産が過去10年3-3-3-25と高い数字
2014年から16年は3連勝、昨年も2.3着に入り侮れない存在だ

アイスバブル55 カデナ58 サトノガーネット55 サトノダムゼル53
ジナンボー56 プレシャスブルー54 ポポカテペトル55

アイスバブル
金子オーナー3頭出し これまでの成績から2000以上の距離のほうがいい
タイプ。2000の中日新聞杯では1人気でタコ負けしており、55キロで戸崎だが
微妙

カデナ
58キロはやや貰い過ぎた印象 ただ大阪杯では4着 宝塚記念は重馬場が堪えた印象
昨年このレース3着 当時より1キロ増える点は、57.5キロ以上の馬は
1-1-0-14なので苦戦傾向が気になる

サトノダムゼル
二頭出しの堀きゅう舎 佐渡Sからの昇級初戦 秋華賞以外はすべて連対
という堅実派 ただしほとんどが稍重以上のタフな馬場
良馬場の時計勝負で重賞となるとやや足りないかも


ジナンボー
昨年のこのレース2着。G1では歯が立たないが小倉大賞典3着
と目途はついている、七夕賞は重馬場で先行位の競馬が出来ずのレーン騎手の
失態。乗り慣れたミルコで先行出来れば期待されそうだが
ここ最近乗れていないのでSTARTでヘグルと厳しい

プレシャスブルー
函館記念では期待した1頭だが、石川騎手の大味な競馬で凡走
新潟大賞典で3着もあるので乗り替わりで54キロならある程度時計が掛かれば
食い込んでいい。

ポポカテペトル
菊花賞3着後、期待されたが新潟3勝クラス勝利後、リタイア
昨年の目黒記念から復帰したが全て掲示板外
二頭出しの友道厩舎だが、2000以上でのタイプでもあり一変は、期待しにくい



個人的に注目馬

アイスストーム
先週も新潟2歳Sでワンツー、キーンランドで2着のゴドルフィン
エプソムカップは不良馬場が堪えての敗戦で参考外
メイSではザダルやソーグリッタリングに勝利
決め手勝負の活きる良馬場のワンターンなら期待 
中日新聞杯ではサトノに敗れているが同タイムの僅差であり
今回55キロでサトノとは実質2キロ差となる点は大きい
大知に替わるのはなんとも言えないが、勢いは見過ごせない


サンレイポケット
重賞経験もなく、恐らく人気ないだろうけど昨年の新潟戦以降
距離コース問わず崩れなし 二戦前の下鴨Sはハイレベルで
勝ち馬はその後七夕賞で4着 3着馬はマーメイドS優勝
主戦荻野に戻り、最終週の馬場で上がりが掛かれば大穴を開けてもいい




最終決断はここで参加可能
http://omowaku-keiba.jp/blog-entry-5325.html


新潟記念20



IMG_0160


[Tag] * 新潟競馬 * 札幌競馬 * 小倉競馬
Last Modified :