FC2ブログ

函館記念のつぼ

昨年はマイスタイルが先行して押し切り
だが、機動力勝負で6番手以内からの差しが台頭している。

過去7年を見ると優勝馬は近2戦で重賞で6着以内を残せていた

このことから トーラスジェミニ レイエンダ ニシノデイジー 
プレシャスブルーが浮かび上がる

トーラスジェミニ
巴賞で逃げ切り勝利。ただし前哨戦での好走は、函館記念で成果が出ていない
今回は頭数もフルゲートでマークされるだろうし人気 2000に替わることもあり
大きな期待はどうか 巴賞勝ち馬は過去10年で0-0-0-9
2着馬は0-0-0-5 3着馬0-0-1-4



レイエンダ
不良馬場でのエプソムカップでタコ負け 休養明けであれば悲観するレベルでは
ないが、兄に比べて軌道に乗りにくくムラが多い印象
厩舎が複数出しで期待されているが57キロだけに人気ほどの信頼は乏しい

ニシノデイジー
金鯱賞で兆しが見られたが、目黒記念で惨敗 現状はスタミナ勝負の
長い距離では不向き。デビュー戦から活躍したように洋芝はベスト
勝浦に戻りインで脚をためる競馬で注目 重賞2勝で56キロはやや恵まれた
印象で前走目黒記念からの参戦は、3-0-0-9とタフな経験が活きて
くれば得意の洋芝で変わり身も


プレシャスブルー
稍重の馬場で勝ち上がり、オープン2戦目で新潟大賞典で3着好走
洋芝も札幌で2勝クラスを58キロで勝利しており54キロで主戦石川が
函館入り、相沢師の地元が北海道であれば要警戒



その他では
昨年2着 マイネルファンロン
昨年このレース以降は冴えない競馬だが、平坦小回りがベストで
地元丹内騎手で人気下落 番手で運べれば上位も


カウディ―リョ
気性にムラがあり成績が安定しない ただしこの馬もベストは2000
4勝すべてが右回りの小回りコース 大箱向きではなく洋芝で勝利もしており
トーラスを前に置いて抜け出しが出来れば好勝負も

バイオスパーク
函館芝で1-1-0-0 パワータイプで前受出来るタイプ
マイナー厩舎だけに人気薄も侮れない


ミスマンマミーア
2歳当時道営所属でコスモス賞でステルヴィオに僅差の2着
タフな芝での好走も移籍後も多く、52キロはおいしい
前回は渋る馬場で先行有利の展開。適度の時計が掛かる良馬場であれば巻き返し


ベストアプローチ
転厩初戦の前回は長期休養明けであれば、叩きであり6着なら及第点。
欧州系統の血統であり洋芝は合いそう。武史騎手で再度インべたなら


アドマイヤジャスタ
3歳春以降さえないが、まじめに走れていない印象。
前回鳴尾記念では馬具を変えてラストまで走れていたことで変わり身は期待
54キロで隼人 地元須貝師ではまれば

ドゥオーモ
道悪の小倉で勝利し52キロで小倉大賞典2着。一息入れての巴賞は
先行位につけれずが敗因。今回は53キロで小倉大賞典当時の斤量に近い
軽量。先週の七夕賞優勝の広尾レースで勢いから渋るようなら要警戒



個人的にはプレシャスブルー バイオスパーク ミスマンマミーアに
注目ですね


最終決断のご参加はここへ
http://omowaku-keiba.jp/blog-entry-5210.html

緊急告知


[Tag] * 函館競馬 * 福島競馬 * 阪神競馬
Last Modified :