七夕賞のカギ
七夕賞過去10年における1番人気の馬の成績は【2・1・2・5】で、
苦戦傾向。単勝二桁人気の馬が3勝している様に、
人気は全く気にしなくていいレースだと言える。
過去5年でも1番人気が馬券に絡んだのは17年1着のゼーヴィント1頭のみ。
過去10年で昇級組の成績は
【0・0・1・7】と連対馬0頭
波乱必至のハンデ重賞の多くは、実績よりも勢いを重視すべきレースが多い中で、
この七夕賞に限っては、重賞での実績がカギになって来ると言う事。
昇級となるヒンドゥタイムズ55K ヴァンケドミンゴ54キロはデータでは不利
ただし前者は地元オーナーシルクR 後者は福島コース4勝で福島専用機であり
上位入線は想定すべき
福島では3戦して2勝2着1回と崩れ知らずのマイネルサーパスも福島専用機。
今回ハンデは56.5 重賞勝ちがない中でハンデ頭とは0.5キロ
クレシェントラヴが57キロで福島記念優勝 昨年このレース2着 Mスワローと僅差
G2でも掲示板がありマイネルと比較して、クレシェントラヴはやや優位の斤量
セレクトセール上場馬兄弟が激走
2018年ではセール上場馬のメドウラークが11人気で優勝
今年はアウトライアーズの下ウイストラム19がセレクトセールで上場
当時と同じ丸田騎手が54キロで不気味
ジナンボーも人気になりそうだがベストはワンターンのであろうしレーン人気だけに
疑いたい。
ブラヴァスは新潟大賞典で◎も進路どりの差で4着
内コースで3勝しており福島2000は合うと考えたい。55キロで敢えて福永が
乗りに来ることからセール前で職業馬主の佐々木氏だけに期待は大きい
忘れてはならないのがノーブルマーズ タフな馬場は得意で
小倉記念3着から小回りもこなせており持久力勝負に強く展開も優位
目黒記念は不利もありでの4着なら能力上位
57キロのエアウインザー 復帰してから2戦いいところなし
19年金鯱賞でダノンプレミアムを押しのけて1人気 大阪杯でも5着
現状で大きく変わる要素は少ない印象だが過去鳴尾記念からのローテで連対は
4頭おり変わればここしかない
ウインイクシード
休養明けとなるがウインレーシング地元の福島
コースも中山、札幌、福島が得意であり56キロ タフな馬場向き
マイネルサーパスと0.5キロ差の56キロは優位
エアと二頭出しでの角居厩舎グローヴシアター
大阪城Sは1800で距離不足 2000以上で先行するタイプで
今回マイペースで行ければ55キロで人気薄要警戒だが除外対象なので出れればだが
最終決断はここで 4年連続的中の七夕賞
http://omowaku-keiba.jp/blog-entry-5192.html
19年七夕賞
◎〇2710円的中
17年七夕賞
◎ゼーヴィントが快勝
ラピッドのフェイマスエンドがマルターズのペースを崩し、
見事なアシスト
◎△△で入線 ◎△一撃的中
1420円的中 6180円
16年七夕賞では◎◯ズバリ的中
社台サイドのアピールとなるアルバートドックに最終的に◎
58キロでも、ノースヒルズの前田氏ダコールは福島に縁のある御仁で本線
2290円的中

苦戦傾向。単勝二桁人気の馬が3勝している様に、
人気は全く気にしなくていいレースだと言える。
過去5年でも1番人気が馬券に絡んだのは17年1着のゼーヴィント1頭のみ。
過去10年で昇級組の成績は
【0・0・1・7】と連対馬0頭
波乱必至のハンデ重賞の多くは、実績よりも勢いを重視すべきレースが多い中で、
この七夕賞に限っては、重賞での実績がカギになって来ると言う事。
昇級となるヒンドゥタイムズ55K ヴァンケドミンゴ54キロはデータでは不利
ただし前者は地元オーナーシルクR 後者は福島コース4勝で福島専用機であり
上位入線は想定すべき
福島では3戦して2勝2着1回と崩れ知らずのマイネルサーパスも福島専用機。
今回ハンデは56.5 重賞勝ちがない中でハンデ頭とは0.5キロ
クレシェントラヴが57キロで福島記念優勝 昨年このレース2着 Mスワローと僅差
G2でも掲示板がありマイネルと比較して、クレシェントラヴはやや優位の斤量
セレクトセール上場馬兄弟が激走
2018年ではセール上場馬のメドウラークが11人気で優勝
今年はアウトライアーズの下ウイストラム19がセレクトセールで上場
当時と同じ丸田騎手が54キロで不気味
ジナンボーも人気になりそうだがベストはワンターンのであろうしレーン人気だけに
疑いたい。
ブラヴァスは新潟大賞典で◎も進路どりの差で4着
内コースで3勝しており福島2000は合うと考えたい。55キロで敢えて福永が
乗りに来ることからセール前で職業馬主の佐々木氏だけに期待は大きい
忘れてはならないのがノーブルマーズ タフな馬場は得意で
小倉記念3着から小回りもこなせており持久力勝負に強く展開も優位
目黒記念は不利もありでの4着なら能力上位
57キロのエアウインザー 復帰してから2戦いいところなし
19年金鯱賞でダノンプレミアムを押しのけて1人気 大阪杯でも5着
現状で大きく変わる要素は少ない印象だが過去鳴尾記念からのローテで連対は
4頭おり変わればここしかない
ウインイクシード
休養明けとなるがウインレーシング地元の福島
コースも中山、札幌、福島が得意であり56キロ タフな馬場向き
マイネルサーパスと0.5キロ差の56キロは優位
エアと二頭出しでの角居厩舎グローヴシアター
大阪城Sは1800で距離不足 2000以上で先行するタイプで
今回マイペースで行ければ55キロで人気薄要警戒だが除外対象なので出れればだが
最終決断はここで 4年連続的中の七夕賞
http://omowaku-keiba.jp/blog-entry-5192.html
19年七夕賞
◎〇2710円的中
18年七夕賞
セレクトセール関連馬の
爆弾馬メドウラークを指名
◯マイネルサージュと馬連万馬券的中おめでとうございました。23250円
セレクトセール関連馬の
爆弾馬メドウラークを指名
◯マイネルサージュと馬連万馬券的中おめでとうございました。23250円
17年七夕賞
◎ゼーヴィントが快勝
ラピッドのフェイマスエンドがマルターズのペースを崩し、
見事なアシスト
◎△△で入線 ◎△一撃的中
1420円的中 6180円
16年七夕賞では◎◯ズバリ的中
社台サイドのアピールとなるアルバートドックに最終的に◎
58キロでも、ノースヒルズの前田氏ダコールは福島に縁のある御仁で本線
2290円的中

Last Modified :