共同通信杯のつぼ
近年の優勝馬
19年ダノンキングリー、17年スワーヴリチャード、16年ディーマジェスティ、
15年リアルスティール、14年イスラボニータなどがクラシック路線で
活躍しておりクラシックの登竜門として名馬を送り出している注目の3歳重賞戦。
過去10年の上位人気馬の成績では、1人気[1.3.2.4]、2人気[2.2.1.5]、
3人気[4.2.2.2]。1人気で優勝したのは14年イスラボニータ1頭のみと信頼度は低い
3人気は好成績と言えそう。
上位人気馬が揃って馬券圏を外すことはなく、二桁人気馬の伏兵も
18年のエイムアンドエンド(10人気3着)1頭のみが馬券圏に好走と、
大波乱になるケースは少ないのが特色
1人気濃厚が無傷の3連勝中マイラプソディ
京都2歳では◎に指定で強さを見せたが この時期の東京Dコースは
内有利で先行優位 マイラプソディ自身もエンジンの掛かりが遅い印象で
能力上位だが目標はG1であろうし スローのこの東京Dコースで
控えすぎると 一昨年のグレイルのように凡走もありえる
イスラボニータも3勝でこのレース1人気で勝利したが、東京競馬場で3勝してる巧者で
マイラプソディに取れば長距離輸送と初の東京がどうでるか
3戦2勝のココロノトウダイ
ノーザンファーム生産 これも今回初の東京コースで3戦全て坂なしコースであるが
きんもくせい特別②着馬が葉牡丹賞②着 3着がダーリントンホールなので能力は高い
ダーリントンホールは札幌2歳Sで◎も札幌2歳Sの1.2着馬のレベルが低調
早い時計がどうか ルメール騎乗で上位人気必定で、日曜日降雨の予報なので
渋れば期待は膨らむ
フィリオアレグロはサンデーRで1口300万の高額馬
サリオス同様に期待の大きい1頭 重馬場で勝利しているが上がり34.4を
先行して使えており東京向きであろう
重賞勝利のミルコで人気であろうがピンかパーの可能性も
ビターエンダー
京成杯では上位の評価で④着 津村が京都遠征でミナリクに乗り替り
切れるタイプではなく前受け出来ればチャンスは生じる印象
サトノインプレッサ
自己条件にも登録で恐らく騎手が足りないのでここは回避の予想
大逃げするかもしれない岡田オーナーのエンでスロー必定
マイラプソディとすれば控えて来るだろうから前受けする
ココロノトウダイには有利になるか
降雨があればダーリントンホールに恵みの雨に。
その他の馬はきつい印象
アジュバント
ココロノトウダイ
コンバットマーチ
サトノインプレッサ
シコウ
シングンバズーカ
スウィートメリナ
ダーリントンホール
ビターエンダー
フィリオアレグロ
マイラプソディ
マートルフィールド
地方馬
エン
クラシック路線での活躍が期待できる勝負馬とは!?
諸氏がお届けする情報はお見逃しのないようにご注意くださ
【共同通信杯・G3】
ご参加希望はここへ
http://omowaku-keiba.jp/blog-entry-4910.html

Last Modified :