FC2ブログ

根岸Sの鍵

前走が今回より短い距離のレースだった馬は不振

過去10年の3着以内馬延べ30頭中25頭は、
前走の距離が「1400メートル以上」だった。一方、「1400メートル未満」だった馬は
3着内率8.6%と苦戦している
臨戦過程を比較する際は、前走が「1400メートル以上」のレースだった馬を高く評価

前走の距離が「1400メートル未満」だったにもかかわらず3着以内に入った5頭のうち4頭は、
前走の着順が「1着」だった。前走が今回より短い距離のレース、
かつそのレースを勝てなかった馬は、上位に食い込む可能性が低いと見るべきだろう


前走の距離が1400メートルor 以上

アードラー
イーグルバローズ
カフジテイク
 サングラス
 
スマートアヴァロン
スマートダンディー
ダノンフェイス
 
テーオーヘリオス
ドリームキラリ
ノボバカラ
ブルベアイリーデ
ミッキーワイルド
モズアスコット
 
ロワアブソリュー
ワイドファラオ
ワンダーリーデル


前走の距離が1400メートル未満で勝利

コパノキッキング  ジャスパープリンス ヨシオ


芝からの転戦馬は危険

昨年のケイアイノーテック 同様 フェブラリーS参戦の芝からの馬がこないように
今年のモズアスコット ロワアブソリューはどうだろう


1300と異なりゴール前の直線が長い東京・ダート1400メートルのレースだけに、
後方からレースを進めるタイプが好走する可能性が高い
4コーナー12番手~ 4-1-2-10 圏内41.2%

コパノキッキングは1200で先行策をするようになり 今回同様の形でレースに挑んで
来るなら危うい印象 Dキラリがおりハイペースで坂の上で鈍るケースあり


ワンダーリーデル
G1の1800ではコーナー4つも不向きで大敗も成績から1ターンがベスト
昨年のこのレースで5着 その後は東京専用機で重賞勝利を含んで馬券圏内100%
重馬場も得意で期待出来る


スマートダンディー
東京巧者で1400ベスト 休養明けは走らなく過去2度の東京凡走は全て休養明け
今回は叩いて3戦目でオーナー二頭出し 東京オーナーで期待出来るレベル


ダノンフェイス
ユニコーンSではゴールドDに敗れているが素質馬。17年秋以降長期の休養
精彩を欠いていたが放牧を経てのここ3戦は調子が上昇
すばるSでは骨のある相手に快勝 軌道に乗りつつある素質馬だけに警戒

ミッキーワイルド
ダートに転じてからオール馬券圏内で東京専用機 初の重賞で2着
ヴェンジェンスやキングズガード マテラスカイなどに先着
野田夫妻の2頭出しでここは賞金的に本番はきついので勝負トーン
人気の傾向なのでおいしくはない

アードラー
コパノキッキングが早々に坂上で一杯となる展開で直線勝負ならこの馬
武蔵野Sでは6着とはいえ上がり35.4は3位 乗り方次第


最終決断はここで参加可能

http://omowaku-keiba.jp/blog-entry-4883.html

東京⑳


川崎記念◎△爆で的中
https://regimag.jp/bo/book/detail/?book=3379

[Tag] * 東京競馬 * 京都競馬 * 小倉競馬
Last Modified :