エリ女を斬る
■ 1番人気が勝てないレース!?
過去10年、1人気で勝ち上がったのは11年スノーフェアリーのみ。
上位人気の成績では、1人気[1.3.3.3]、2人気[1.2.1.6]、3人気[3.0.1.6]と上位人気馬は5勝止まり。
昨年、一昨年はクロコスミア(9人気)が2年連続で2着に入り波乱の立役者となったり、
16年は12人気シングウイズジョイが2着し3連単では15万馬券、
09年には11人気クイーンスプマンテが1着、2着にも12人気テイエムプリキュアが入り馬連10万馬券、
3連単150万馬券の特大馬券が出ているように大波乱になるケースもある高配当レース。
アルメリアブルーム 追分
ウラヌスチャーム ノーザン
クロコスミア
クロノジェネシス ノーザン
ゴージャスランチ 社
サトノガーネット 白老
サラキア ノーザン
シャドウディーヴァ ノーザン
スカーレットカラー
センテリュオ ノーザン
ブライトムーン
フロンテアクイーン
ポンデザール ノーザン
ミスマンマミーア
ラヴズオンリーユー ノーザン
ラッキーライラック ノーザン
レイホーロマンス 福島記念予定
レッドラフェスタ
レッドランディーニ ノーザン
社台関連生産馬が今年も12頭で牝馬G1に強い社台Gとすればここは獲りたいところ
さらに過去5年 関西馬が4勝のレースである。
さてこのレース 今年は騎乗予定の外国人騎手がアクシデントでこのレースに乗れないことに
L.デットーリ騎手はゴージャスランチに予定もメルボルンCで直線で斜行して騎乗停止の制裁
で、幸騎手に変更 R.ムーア騎手はポンデザールの予定がマジックワンド(A.オブライエン厩舎)が、
中3日で急遽マッキノンSに出走することになり騎手の契約上優先することで急遽藤岡康太へ
さらに戸崎騎手がJBCで落馬負傷で恐らく年内きびしい状況で、クロコスミアは藤岡祐へ
スミヨン騎手が予定通りラッキーライラックに騎乗だが来日3週、合計22鞍で早くも制裁点15に到達。
短期免許は年末までなので、このペースだと来年の短期免許が取れなくなる30点超えが濃厚
そんな中アーモンドアイの次走が香港となるのですがジャパンCではなく海外の
「香港C」を選択した、というのも生産サイドの考えが大きく反映していると考えられます。
凱旋門をスルーしてドバイ遠征後 中々遠征の反動でベストにならない状況で
安田記念で3着。当時陣営が海外は避けると公言していたのですが、方針転換
サートゥルナーリアやリスグラシューといった面々は次走、年末の有馬記念への出走を予定。
アーモンドアイとは別路線となるこちらの組が何を託されて暮れのグランプリを目指すか。
これまでの今年の競馬を見ていれば、容易に推測が可能な範囲。
有力馬の次走が決定していく中、一気に話題が下火になった感があるのは「ジャパンC」。
一般の競馬ファンの間で「話題が下火になる」ことまで含めて【思惑】の一環であり、
その一つである「鞍上事情」については今週の「エリザベス女王杯」にも直結しています。
ジャパンCに出ないアーモンドアイ 主戦ルメールが今回騎乗がセンテリュオ
メールドグラースに条件時代に好勝負しておりルメール自身騎乗しており
新潟記念では高速馬場で7着 本来の差しをいかすことが外枠で前受けしたことで
終始外を通るという褒められる騎乗ではなく、今回本来の正攻法の競馬であれば
2200の距離でメールドグラースと0.1の上がりを駆使しており
貸し借りからしてルメールとキャロットファームとすればディープインパクト産として
ここでの台頭もあり得ていい
スミヨン騎手のラッキーライラック オルフェ産として2歳G1優勝後は
G3勝利の後はかてていなく サンデーから激怒の石橋は予定通り
前回で終了 特にオルフェの種牡馬としての価格、オーダーの少なさから
この仔のG1での活躍が生命線であり それゆえ恩情の幹夫師もサンデーに従う
形でスミヨンへ。 あえてスミヨン騎乗を取ることはG1優勝に他ならなく
上記で述べたようにスミヨンの制裁点如何では、サートゥルナーリア有馬記念も騎乗出来ない
場合もあり制裁点超過なら来年来れないケースもあるので。
騎手自身も相当なやる気であるのは想像できる
1人気濃厚がラヴズオンリーユー。もともと予定していた秋華賞を爪の不安で回避し、
今回はオークス以来、約半年ぶりの出走
過去にオークスからの直行ローテで臨んだ馬を見てみると、
エリザベス女王杯が3歳馬限定戦ではなくなった96年以降では2頭がおり、
15年ルージュバック 3人4着
02年スマイルトゥモロー 5人6着
ともに馬券対象外、人気を下回る着順に終わっています。
サンプルが少ないためにデータとしての意味はないかもしれませんが、
秋華賞を使えないこと自体が順調ではないことの裏返し。
常識的には厳しい臨戦過程と言えるでしょう
(00年プリモディーネはオークス以来、翌年のエリザベス女王杯に出走して7番人気16着)。
ただし、秋華賞がオークス2,3着馬によるワンツー決着だったことからも、
オークス馬ラヴズオンリーユーの能力の高さは明らか。
1週前のCWで6ハロン77秒台の猛時計を叩き出したのも、その証明と言えるでしょう。
オーナーのDMMとすればこの馬だけしか活躍馬を出せていなく
クラブ運営としてかなりシビアな状況である中で、オーナー自身の言動などが厩舎に
疎んじられており生産サイドの本音は恐らく〇〇でありそうです
能力の高さで上位に取るか、それとも順調さを欠いた急仕上げと見て評価を下げるか。
.マーフィーを起用するのがウラヌスチャーム
栗東に滞在させて臨んだ京都大賞典は先行有利な展開を
後方寄りで動くに動けずの不完全燃焼。7着とはいえ、決して悪くない内容。
レース後も美浦には戻さず栗東滞在継続。輸送の負担を最小限にできるのはプラス材料
鞍上とは今年初め中山2200mでコンビを組んで勝利。その際にはやや出して行き
コース形態は全く異なるものの、同じ距離で結果を出しているのは心強い限り。
マーフィー騎手は前受けする騎手であり噛み合う流れに恵まれるようなら…
関東馬ながら押さえておく価値は十分といえそうです。
騎乗経験がない騎手にアクシデントで乗りかわるクロコスミア
一昨年 昨年とこのレースで2着 府中牝馬からのローテは3年連続
誰が乗ってもというタイプではありませんが、年齢を重ねて以前より自在性は増している印象。
今回サラキアやゴージャスランチが行けば番手が可能
クリンチャーやガンコでの2000以上の勝利から大きな不安は少ないか
レイホーが福島記念へ参戦の予定で出れそうなミスマンマミーア
格上挑戦であるが前回の競馬はハイレベル 1着馬がAR共和国杯で3着
2着馬はAR共和国杯で5着であり 高速馬場に対応しており 2200は得意の
非根幹距離ベストでありじわじわ伸びるので要警戒
サンデーRは今年G1や重賞で400分の1クラブのシルク キャロットファームに
比べて後塵を拝しており今回4頭使い クロノジェネシス アルメリアブルーム
ラッキーライラック ポンデザール 特にDMM包囲網を形成しておりレジェンドの動きは警戒
クロノジェネシスは秋華賞で90の出来で勝利 NF出身の斉藤師にい凱歌
騎手は人気で詰まる2戦、それほど人気を感じられない前回はらしい騎乗で優勝
秋華賞を勝てたことで変にプレッシャーをなければ期待は十分か
最終決断は
エリザベス女王杯(GI)
自┃信┃有┃り┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛
■■■□□□□□■■■
エリザベス女王杯の
情報を入手したい方は
↓↓↓↓↓
http://omowaku-keiba.jp/blog-entry-4727.html

過去10年、1人気で勝ち上がったのは11年スノーフェアリーのみ。
上位人気の成績では、1人気[1.3.3.3]、2人気[1.2.1.6]、3人気[3.0.1.6]と上位人気馬は5勝止まり。
昨年、一昨年はクロコスミア(9人気)が2年連続で2着に入り波乱の立役者となったり、
16年は12人気シングウイズジョイが2着し3連単では15万馬券、
09年には11人気クイーンスプマンテが1着、2着にも12人気テイエムプリキュアが入り馬連10万馬券、
3連単150万馬券の特大馬券が出ているように大波乱になるケースもある高配当レース。
アルメリアブルーム 追分
ウラヌスチャーム ノーザン
クロコスミア
クロノジェネシス ノーザン
ゴージャスランチ 社
サトノガーネット 白老
サラキア ノーザン
シャドウディーヴァ ノーザン
スカーレットカラー
センテリュオ ノーザン
ブライトムーン
フロンテアクイーン
ポンデザール ノーザン
ミスマンマミーア
ラヴズオンリーユー ノーザン
ラッキーライラック ノーザン
レイホーロマンス 福島記念予定
レッドラフェスタ
レッドランディーニ ノーザン
社台関連生産馬が今年も12頭で牝馬G1に強い社台Gとすればここは獲りたいところ
さらに過去5年 関西馬が4勝のレースである。
さてこのレース 今年は騎乗予定の外国人騎手がアクシデントでこのレースに乗れないことに
L.
で、幸騎手に変更 R.ムーア騎手はポンデザールの予定がマジックワンド(A.
さらに戸崎騎手がJBCで落馬負傷で恐らく年内きびしい状況で、クロコスミアは藤岡祐へ
スミヨン騎手が予定通りラッキーライラックに騎乗だが来日3週、合計22鞍で早くも制裁点15に到達。
そんな中アーモンドアイの次走が香港となるのですがジャパンCではなく海外の
「香港C」を選択した、
凱旋門をスルーしてドバイ遠征後 中々遠征の反動でベストにならない状況で
安田記念で3着。当時陣営が海外は避けると公言していたのですが、方針転換
サートゥルナーリアやリスグラシューといった面々は次走、
これまでの今年の競馬を見ていれば、
有力馬の次走が決定していく中、
一般の競馬ファンの間で「話題が下火になる」ことまで含めて【
その一つである「鞍上事情」
ジャパンCに出ないアーモンドアイ 主戦ルメールが今回騎乗がセンテリュオ
メールドグラースに条件時代に好勝負しておりルメール自身騎乗しており
新潟記念では高速馬場で7着 本来の差しをいかすことが外枠で前受けしたことで
終始外を通るという褒められる騎乗ではなく、今回本来の正攻法の競馬であれば
2200の距離でメールドグラースと0.1の上がりを駆使しており
貸し借りからしてルメールとキャロットファームとすればディープインパクト産として
ここでの台頭もあり得ていい
スミヨン騎手のラッキーライラック オルフェ産として2歳G1優勝後は
G3勝利の後はかてていなく サンデーから激怒の石橋は予定通り
前回で終了 特にオルフェの種牡馬としての価格、オーダーの少なさから
この仔のG1での活躍が生命線であり それゆえ恩情の幹夫師もサンデーに従う
形でスミヨンへ。 あえてスミヨン騎乗を取ることはG1優勝に他ならなく
上記で述べたようにスミヨンの制裁点如何では、サートゥルナーリア有馬記念も騎乗出来ない
場合もあり制裁点超過なら来年来れないケースもあるので。
騎手自身も相当なやる気であるのは想像できる
1人気濃厚がラヴズオンリーユー。もともと予定していた秋華賞を爪の不安で回避し、
今回はオークス以来、約半年ぶりの出走
過去にオークスからの直行ローテで臨んだ馬を見てみると、
エリザベス女王杯が3歳馬限定戦ではなくなった96年以降では2頭がおり、
15年ルージュバック 3人4着
02年スマイルトゥモロー 5人6着
ともに馬券対象外、人気を下回る着順に終わっています。
サンプルが少ないためにデータとしての意味はないかもしれませんが、
秋華賞を使えないこと自体が順調ではないことの裏返し。
常識的には厳しい臨戦過程と言えるでしょう
(00年プリモディーネはオークス以来、翌年のエリザベス女王杯に出走して7番人気16着)。
ただし、秋華賞がオークス2,3着馬によるワンツー決着だったことからも、
オークス馬ラヴズオンリーユーの能力の高さは明らか。
1週前のCWで6ハロン77秒台の猛時計を叩き出したのも、その証明と言えるでしょう。
オーナーのDMMとすればこの馬だけしか活躍馬を出せていなく
クラブ運営としてかなりシビアな状況である中で、オーナー自身の言動などが厩舎に
疎んじられており生産サイドの本音は恐らく〇〇でありそうです
能力の高さで上位に取るか、それとも順調さを欠いた急仕上げと見て評価を下げるか。
.マーフィーを起用するのがウラヌスチャーム
栗東に滞在させて臨んだ京都大賞典は先行有利な展開を
後方寄りで動くに動けずの不完全燃焼。7着とはいえ、決して悪くない内容。
レース後も美浦には戻さず栗東滞在継続。輸送の負担を最小限にできるのはプラス材料
鞍上とは今年初め中山2200mでコンビを組んで勝利。その際にはやや出して行き
コース形態は全く異なるものの、同じ距離で結果を出しているのは心強い限り。
マーフィー騎手は前受けする騎手であり噛み合う流れに恵まれるようなら…
関東馬ながら押さえておく価値は十分といえそうです。
騎乗経験がない騎手にアクシデントで乗りかわるクロコスミア
一昨年 昨年とこのレースで2着 府中牝馬からのローテは3年連続
誰が乗ってもというタイプではありませんが、年齢を重ねて以前より自在性は増している印象。
今回サラキアやゴージャスランチが行けば番手が可能
クリンチャーやガンコでの2000以上の勝利から大きな不安は少ないか
レイホーが福島記念へ参戦の予定で出れそうなミスマンマミーア
格上挑戦であるが前回の競馬はハイレベル 1着馬がAR共和国杯で3着
2着馬はAR共和国杯で5着であり 高速馬場に対応しており 2200は得意の
非根幹距離ベストでありじわじわ伸びるので要警戒
サンデーRは今年G1や重賞で400分の1クラブのシルク キャロットファームに
比べて後塵を拝しており今回4頭使い クロノジェネシス アルメリアブルーム
ラッキーライラック ポンデザール 特にDMM包囲網を形成しておりレジェンドの動きは警戒
クロノジェネシスは秋華賞で90の出来で勝利 NF出身の斉藤師にい凱歌
騎手は人気で詰まる2戦、それほど人気を感じられない前回はらしい騎乗で優勝
秋華賞を勝てたことで変にプレッシャーをなければ期待は十分か
最終決断は
エリザベス女王杯(GI)
自┃信┃有┃り┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛
■■■□□□□□■■■
エリザベス女王杯の
情報を入手したい方は
↓↓↓↓↓
http://omowaku-keiba.jp/blog-entry-4727.html

先週四重賞中三重賞指数上位馬的中!
エリザベス女王杯2019に向けて好調継続!
────────────────
アルゼンチン共和国杯 指数3→6→2位
みやこステークス 指数7→3→8位
京王杯二歳ステークス 指数2→1→6位
ファンタジーステークス 指数6→1→5位
────────────────


────────────────
天皇賞秋 指数1→6→3位
アルテミスステークス 指数1→3→5位
スワンステークス 指数2→1→6位
菊花賞 指数4→6→1位
富士ステークス 指数1→5→4位
府中牝馬ステークス 指数2→4→3位
サウジアラビアロイヤルカップ 指数1→1→3位
スプリンターズステークス 指数1→7→2位
────────────────
G1シーズンにきて俄然!精度が上がってきてますね。 指数1位~6位に推奨された馬が1~3着にきてます。天皇賞も6人気アエロリットを指数3位に推奨。菊花賞のサトノルークス、そして圧巻は
府中牝馬で9人気フロンテアクイーンを指数4位に推奨、結果2着。上位6頭 そのままBOX買いで7万7860円ですからね。中位~人気薄まで人の眼では見抜けない馬を選んでくれますから重宝してます。
そして朗報!エリザベス女王杯、マイルCS、ジャパンカップ無料開放。
各重賞の指数上位馬はこの指数で見ておくべきですね。
11月全てのG1指数に無料エントリー(コチラから)
当日お昼にサイト内北条のブログをクリック。
平日は全過去実績と指数の精度をじっくりチェックしてみてください。
エリザベス女王杯2019に向けて好調継続!
────────────────
アルゼンチン共和国杯 指数3→6→2位
みやこステークス 指数7→3→8位
京王杯二歳ステークス 指数2→1→6位
ファンタジーステークス 指数6→1→5位
────────────────
────────────────
天皇賞秋 指数1→6→3位
アルテミスステークス 指数1→3→5位
スワンステークス 指数2→1→6位
菊花賞 指数4→6→1位
富士ステークス 指数1→5→4位
府中牝馬ステークス 指数2→4→3位
サウジアラビアロイヤルカップ 指数1→1→3位
スプリンターズステークス 指数1→7→2位
────────────────
G1シーズンにきて俄然!精度が上がってきてますね。 指数1位~6位に推奨された馬が1~3着にきてます。天皇賞も6人気アエロリットを指数3位に推奨。菊花賞のサトノルークス、そして圧巻は
府中牝馬で9人気フロンテアクイーンを指数4位に推奨、結果2着。上位6頭 そのままBOX買いで7万7860円ですからね。中位~人気薄まで人の眼では見抜けない馬を選んでくれますから重宝してます。
そして朗報!エリザベス女王杯、マイルCS、ジャパンカップ無料開放。
各重賞の指数上位馬はこの指数で見ておくべきですね。
11月全てのG1指数に無料エントリー(コチラから)
当日お昼にサイト内北条のブログをクリック。
平日は全過去実績と指数の精度をじっくりチェックしてみてください。
Last Modified :