FC2ブログ

重賞回顧 連敗で

ローズS
◎シゲルピンクダイヤ オーナーは兵庫大阪地盤の森中氏であり
1週前に仕上がり輸送が少ないので下手な競馬は出来ないとされたが

行くべき馬が後手 ▲ダノンファンタジーは8分の出来で余力残しでゆえ
下げたことで各騎手の意識が前へ 
勝ちにいくべくルメールが早々に先頭へ ☆ビーチサンバも機転をきかせての番手
末勝負の戸崎 岩田 そしてシゲルピンクダイヤまでがダノンより前で競馬

阪神での2戦で鋭い切れを披露したシゲルピンクダイヤに取れば
この判断はプラスではないなと 坂上で脚をためたダノンに差し負けての4着

本来の正攻法でダノンをマークして差していれば少なくとも4着ということは
ないだろうし 内コースの本番より条件的にベストでいた今回

本来と逆の型で漁夫の利で勝てたダノン 先行したビーチとて本番で
安心できる状況ではないだろう

非常に悔いの残るレースで▲☆△入線 不的中 

本番秋華賞 への糧として挽回です。


セントライト記念

夜半からの降雨で重馬場の競馬 それを想定し抑え候補に
渋ることでモズ サトノが残るもの 最終的に池江師のトーンの低さ
一応の態勢は整ったけど、まだまだ緩さや左右のバランスの悪さは改善途上といったところ。
何とか格好を付けて菊花賞には行きたいけどと、あまり歯切れは良くなかったということで

川田で池江師が遠征した理由も、騎手の捌きで権利をが取れればという状況
池添に比べて先行策を出来た上 インべたでコースロスなくまわれたことが大きい
大トビというのも考慮すればとびつけない

◎ザダルはスムーズに捌けたが 首差届くことなく3着
▲リオンリオンが番手に控えたことで ペースをみす越して動いた〇は馬場に不安が
ない中 早々に失速 正直3コーナーからの動き出しは坂を考えたら早い

★ランフォーはルヴォルグより厩舎は期待されたのだが
東京で長くいい脚が使えてたのだが 積極的にリオンに競ることせず
合わせてしまい 馬場が堪えた印象

▲抜け◎△△入線で1-3-4-5着 この不的中は悔しい限りである。
上位の2頭は菊だろうが ◎ザダルはノーザン側の都合で未定
どうも石橋に◎つけると勝ち負けしてくれない

ノーザンの激も多いと聞こえるので 今後どうなんだろうか


いずれにしても次週のW重賞で巻き返しをご期待下さい。


神戸新聞杯 サートゥルはルメールですが勝てても菊にいかない様子
あの外国人騎手に変るので どうだろうか







9月中山・阪神と相性いい指数。ここからさらに上がる傾向があるんです!
特に2重賞は上位馬でOKかも!過去3年と去年から検証してみました。

神戸新聞杯 ─────■
18年指数2→3→5位
17年指数1→3→2位
16年指数1→5→3位
オールカマー─────■
18年指数3→1→2位
17年指数6→1→3位
16年指数1→4→6位
過去3年2重賞は上位馬入線。 指数1位馬も18年神戸新聞杯以外全て入線。

相性いいんです!
しかも去年の忘れもしない18年9月23日。たまたま全レースコラボ指数見ながら競馬してたんですが、
三連単率は驚異の70.8%

阪神なんかは9、12以外前半から8Rまで連続的中。。なんかこの週は思い出深いんです。

19年9月7日週 三連単率66.7%
19年9月8日週 三連単率45.8%

中山・阪神に変わる週は去年もこんな感じで調子があがってくるんです。
なのでこの指数は重宝します。特に阪神は9月は熱いんです!はじめての方は見るだけでもOK!
各会場前半+神戸新聞杯が無料で指数確認できます。
→今週からコラボ指数をチェックする←ここから
無料メルマガ登録後、確認メールがきたらクリックしてログイン。
今週のコラボ指数、北条のブログ(当日重賞がここで見れます。)からチェックです。



[Tag] * 阪神競馬 * 中山競馬
Last Modified :