重賞回顧
4コーナーで5.6番手にいないと勝てないレース
スタートを出てからの200mで勝負
対象的な▲エアアンセムと◎トリコロールブルーの位置
スンナリと内ラチ沿いのポジションを取ることができたエア
機動力をいかしたいトリコロールブルーはサクラより4コーナーで後で
前が壁 外に振られて末脚が活きたのがラスト150ではどうしようもない
ルメールも10Rで後方からの競馬でためて勝てたことで
勘違いを起こした印象
逃げたカレンラストショーは先行の指示が出ていたのだろうが
ペースが落ちつかなく59.7の流れで正直中途半端
大逃げするかスローにしないと残れない エアの藤岡が早々に機動力勝負で
押し上げてきた上 泥棒騎手が強気の競馬で早々に丹内に並ぶ状況では
ルメールとすれば失敗騎乗であり 前受けできない点でチーン
四位の騎乗は10Rで飛ばしたことで奮起したと言える見方だが
逆に10Rを釣られて潰れて大敗することで見返り貰いのヤオとも取れるね
いくらハンデ戦とはいえタコ負けしている木幡の馬に捲くられてジエンドは
怪しい 個人的に金沢の騎手から裏金授受してれば やらずも納得の糞騎乗
嫌な予感したんだよね 10Rで飛ばしてここで人気ないから来たりしてと。。。。
情報的にはスタートが難で 出てみないとわからないというのが陣営の本音
中1でクイーンSに出る予定であれば 叩きレベルというニュアンス
これで人気になりクイーンSでこないのがこの騎手のオチ
いずれにしても鳴尾記念同様に踏みおくれて賞金加算ができないという誤算の
友道師とすれば まじかよルメール! という心境でしょう
不的中となり大変失礼致しました。中京記念で挽回です。
来週もまだまだ諸氏がセレクトセールで入手した勝負情報や、
引き続き現場の諸氏の情報でお役立て下さい。
番外
大物ON氏の本気の勝負
中京11R 愛馬 ◎ラインルーフが完勝
どういう訳か 関東の新聞では△コパノが殆ど無印なんだけど4人気て
関西オーナーがシコタマ入れた印象ですね
3-4-6人気で◎▲△3300円16580円的中
先行有利とはいえ 単騎で行けて ◎ラインが競ることをしない競馬で
あれば中盤にいた差しタイプはハイペースだからと構えたことが敗因
唯一追い込んできたのが 重賞を回避してきたノルマンディー馬
まさにオーナーオフレコの権現のようなレースでした
さらに
オフレコベースの特別配信では的中 連発
夏はドル箱を証明 函館記念は無念も 来週こそ万々歳の成果を
なし得る所存です。
さらなるご期待を!!

毎週万馬券的中のメルマガhttp://regimag.jp/m/magazine/sell/?magazine=666
https://regimag.jp/m/magazine/sell/?magazine=3260
16日 岩手交流重賞ここで公開