【生ツバもの】のボーナス情報
8/6(日) レパードS・G3
○●○●○●○●○○●○●○●○●○
今週は競馬関係者も注目するエピカリスがレパードSに出走。
エピカリスと言えばデビュー戦からダートで圧勝の連続。
3歳ダート最強馬の称号を引っさげて今年の3月にUAEダービーへ遠征し惜しくも
勝ち馬サンダースノーとの叩き合いは、日本の競馬ファンをもアツくさせてくれるものでした。
そして、次走で勇躍、米国のベルモントSに挑戦。
そんな春は果敢に海外での競馬に挑戦し続けてきたエピカリスにつ
石を踏んだ捻挫のような症状で、レース前日ギリギリまで治療調整に努めましたが、
主催者側から事実上のドクターストップがかかり、競走除外に。
400口の口数があるキャロットクラブの馬だけに、遠征費も高額で会員負担だけに、
今回敢えて使われたと言えるのでしょうとR氏
日本に帰国後はノーザンファーム天栄で検疫期間を過ごし、次走を検討されていましたが、
体調面で問題がないということで美浦に帰厩、レパードSに出走することに。
今回、米国でザ石した右前脚の蹄は接着装蹄になっており、全く不安を感じさせない状態とは
言い切れませんが、1週前である27日の追い切りではウッドで66秒7をマークしており、
本当に蹄の状態が悪いのならば、こんな好タイムは出せないでしょうが。
ただ渡航費用などの負担から本来はチャンピオンズCを目指すならこのローテは微妙
会員からの圧力があればこその参戦であろう
T氏からは蹄に関して不安が全くないとは言い切れないという報告
不安が大きくなってくるようなら自重することも考えている
と陣営から泣きのコメントが聞こえてきており、まだまだ万全の態勢とは言えそうにないが
果たして……?
最終的なジャッジは ここで参加可能
http://omowaku-keiba.jp/blog-entry-3740.html
レパードSですが過去4年で3度的中をお届けしている十八番の重賞レース
一昨年のエルムSは少点数勝負として提供し
【◎-○
エルムS(GⅢ)
〇ジュベルムーサ
〇グレープブランデー(5人気)
馬連1460円的中
馬単2390円的中
━━━━━━━━━━━
暑い8月 極み7連発重賞
8月6日~9月3日までのサマー重賞配信プラン
提供予定重賞
●小倉記念 レパードS 6日
●関屋記念 13日
●北九州記念20日
●新潟2歳 27日
●新潟記念 小倉2歳 9月3日
提供枠 2
提供価格 13000円 1Rあたり 1860円
提供日時 毎日曜午後1時ごろ
締め切り8月4日 15時
ハンドルネーム 振込み名 参加コース明記の上
送信をお願いし申し上げます。
omowaku.keiba@gmail.com
※ 札幌記念はR氏セレクト一撃にて提 供
オーガスト重賞プランと新潟盆祭Sがパックでの提供
通常合計13000+7500=20500円のところ
ウルトラドル箱プラン
17000円
先着 2名様のみ
ーーーーーーーーーーーーーーーー
☆★☆★☆★☆★
◎オーガスト重賞P7
☆★☆★☆★☆★
小倉記念
近10年3連単が全て100倍以上という波乱サイド
人気割れが生じる想定メンバーですが
現場の諸氏が入手したオフレコでは3頭の争いムード
今年はアノ関西馬で決まり
この3頭が抜けており枠順がポイントであるが一撃勝負になりそうと諸氏
その内の1頭は、近走2ケタ着順の◎◎◎
もともと攻め駆けしない馬だったのが、今年に入ってから馬が変わったかのように
動くようになってきた。関係者もこれならGOとかなり力が入っていたとN氏
11分の3で残りの2頭については、関係者から事前公開NGが出ているので
触れることはできないが、ココへ向けて大ヤリ態勢にあるのはもちろん、
厩舎がかつて手がけ、この小倉記念から大舞台へと登りつめたアノ馬を
イメージしているという話
一撃予告に今週以降も便乗が1番!!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
2017年
ラジオN賞
▲ウインガナドル
七夕賞
◎△4300円
中京記念 〇ウインガニオン3590円的中
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
今後もオフレコ馬が夏競馬で勝ち続ける続ける限り、
独占入手の大ヤリが最大限に活きるという事実だけは、
絶対にお忘れないよう宜しくお願い致します。
毎週末、出走する馬に関わる者の人間模様、
馬主関係者や現役関係者に直接聞いたオフレコ話など、
一般の競馬ファンでは決して知り得ない裏情報を公開しています。
その話を知っているだけで必ず勝てるというほど競馬は簡単な物で
世間一般では完全ノーマークというような馬を独占的に買えたり、
逆に紙上では◎や○
単なる予想では得られない払戻しを
これまで8年で実際に数多くお届けしております。
是非夏競馬の真髄となる大きな一撃を
今週末、それ以降でご期待に沿う形を
諸氏と共に邁進して参ります。
どうぞご期待下さい。

