スプリングSのつぼ
皐月賞へ直行する馬が多く、重賞2勝のブレスジャニーがリタイア
昨年に比べて抜け出た馬がいない今年 正直かなりの馬にチャンスがあるようだ。
当然ながら朝日杯の1.2着馬が上位人気であろうが
この2頭にはそこまで信用できる?と疑問符が付く方は多いはず。
距離や中山への適性など、その人気ほどの評価はしにくい
サトノアレスについては藤澤厩舎でレイデオロがおりマイルCが最大目標ではないか?
ことオーナーサイドはきさらぎ賞で2着のサトノアーサーの期待が大きいだけに
皐月賞への試走という位置付けとも取れる
それでもコーナー4つの競馬は2歳時に経験しており無視は出来ないレベル
モンドキャンノは逆にオーナーサイドの意向で皐月賞に出走の運び
キンシャサノキセキの産駒であり距離をどうごまかすかが課題
ワンターンしか経験がない点から試金石だろうし 正直△が妥当とは個人的に考える
ここ勝負気配が高いのが
関東ではアウトライアーズ 弥生賞の際に田辺騎手のトーンが低く
皐月賞ではコマノインパルスよりこれに乗りたい意向が強いと指摘
東京1800では桜花賞オークスで期待されるアドマイヤミヤビ、カデナと
小差の競馬。 ヴィクトワールピサの仔でコースは十分合うであろうし
最低でも権利は獲りに来るであろう。
当然この馬に僅差の2着のウインブライトは距離伸びた前回で快勝
先行有利の展開で直線だけで上がり最速 機動力勝負に長けており
弥生賞にラフィアンGが出ていないことからここはこの馬も権利は必定の参戦であろう
関西馬ではトリコロールブルーが注目であろうが
前回負かしたバリングラが先週500万で敗北しており 相手レベルにやや恵まれた印象
若葉SとW登録のプラチナヴォイスであるがここ二戦上位人気になるが凡走
相手なりに走れるがややパンチ不足は否めない
それならばエトルディーニュ
今回もソコソコにしか人気にならないだろうし 通信杯で先行し盛り返して2着
サトノアレス相手に0.2の2着 アイビーSではソウルスターリングとペルシアンナイト相手に
3着は評価大であり 展開的に先行馬が少ない今回 スマイルジャックの再来に
映るので警戒したい1頭であろう。
オールザゴーは前回かなり相手と展開に恵まれた印象でサングレーサーの鐙が外れた
アクシデントがありきの中の逃げ切りで千両賞では大敗しており展開に恵まれないと厳しい様子
堀厩舎の新馬勝ちからの参戦の予定の2頭は穴人気になりそうな素質馬の背景
であるが流石に今年のメンバー相手では、それなりに粒が揃っているので
どうであろうか?
意外に絞れそうな今年のスプリングSである。
最終決断はここで
http://omowaku-keiba.jp/blog-entry-3416.html

